浅草のそら

昨日は神奈川県の伊勢原に足を延ばしました。ちょっと調子悪いのでどうしようかと迷ったのだけど、お互い逢える時に逢っておかないとどうなるかわからないので、思い切って出かけた。

5年振りの友人はそれなりに老けていた。って言ったらお互いさまでしょって返された。
丹沢山塊は神奈川県人には特別のものがあります。富士山より大山に対して思い入れがあるかもね。なんだか癒される。

旨いそばを奢ってもらいルンルンしながら話をしていると、クラブメンバーが孤独死していたことを聞かされた。いささかショックだった。僕が前の仕事を辞める時強烈に反対してくれた友人。ゴーイングマイウェイな男で、一緒にツーリングしていてもどこかで一度は消えてしまう。そんな彼のクールな目を思い出した。こうやって今話している目の前の友人もあと3年もすれば80歳だもん。信じられない。木曽路を竜飛崎をあちこち走って登って下っていた仲間が80だって。。。80を超えて走れる趣味がいいと思って自転車とうまがあったTONだけど、そうか~~~。そうなんだね。

さ、今日もがんばるぞ~

この日は大山、別名雨降山の独特のとんがり頂上は見えませんでした。帰るころは案の定小雨が降ったみたい。

TONの鉄としての嗜好はこういうところに出ます。リベットかっこえーなぁ。
見ただけ。高いお金は払いません。

浅草のそら

この季節、いや今年だからみられる風景が面白い。
4月と5月が同居している。
そんなのを楽しみながら朝、ブラブラと町を歩いているTONだ。

浅草のそら

昨日は久々に家族サービスで潮干狩り。
今までなら潮干狩りと言えば千葉の木更津あたりを連すするのだが、今回ははるか手前の至近距離である横浜の金沢八景。
八景のイメージは、母校と漁港しかないのだが、そもそも金沢八景に足を運ぶことすらなく記憶のページにはなにも書きこまれなかっただろう。
僕の世代の浜っ子にとったら、コンビナートになる以前の根岸や磯子の海が身近にあったし、港町横浜の海が遠く離れた所にあるなんて考えもしなかったこと。小学校も高学年になると高度成長期に入りやたらダンプカーの目立つ街並みとなっていくのと比例して、海は身近なものから遠い存在、船が横付けされはしても裸足になって遊ぶ場ではなくなった。
いつの間にやら、浜が帰ってきていた。
家族サービスでいたつもりのTONであったが不覚にも波打ち際の転寝の気持ちよさを人工浜で味わうこととなってしまった。
家族に引かれることでもなければ、訪れるはずもないこの浜に魅力を感じさせてもらった次第。
人工とはいえ立派な松もあり、いずれここで育っていく子供たちの幼き頃の印象の一つと脳裏の一ページに書きこまれていくんだろうな。
それにしても松影の居眠りは心地よかった。

浅草のそら

駒形堂の八重桜はまだ満開に至らない。
春の交通安全週間の期間になるのにここの桜が散っていないのは初めて見る光景。

もう五月の目刺し。。。おっと鯉のぼりでした。