街角を飾る
粋と無粋
英語が苦手なくせに興味があって
NHKのしゃべらナイトをちょこちょこと見ている。
商売上、海外のお客様の対応に困らない為、
必要に迫られという事もなくもない。
でも強制的に勉強するのでは、全く身につかない。
面白いが一番なのだ。
今日の番組には、日本に住む著名外国人による、
フリートークで、日本の良さをディスカッションしていた。
日本は世界に誇れる良さを限りなく秘めている。と分析していた。
日本人よ、もっと自信を持て。とも主張していた。
彼らが日本に感じる魅力の一つに、「粋」ということをあげていた。
少々驚いた。
禅宗の修行も考えると粋の世界の極みだ。
青い目の禅僧はかなり多い。
何気なく「粋」とは何かを調べてみた。
広辞苑には、
「気持や身なりのさっぱりとあかぬけしていて、しかも色気をもっていること」
また、「遊里・遊興に関して精通していること」と、
わかったようなわからんようなことが述べられていた。
僕なりに考えると「内に秘めて平然を装う」姿に粋を感じること。果てしない奥行きを持つ個の確立した人格を想像した。
粋に対する反対は、無粋だろう。
無粋つまり、「粋で無い」「粋が無い」
やたらとあるものをひけらかす。
金であったり、能力であったり。
また、場の空気を読めない、気配り出来ない人間、
古日本人は、それを無粋といった。
外人たちが、日本にあって海外にない「粋」に興味を持ち来日する。また伝えたいという。
その日本人が、拝金主義、に陥り、粋を捨てている。
抑制の方法を知らない欲望は、味噌もくそも手中に収めようと画策する。行き過ぎた欲は、相手の命をも奪うをよしとする。無粋の極みなりだ。
粋の中に生きていたら、己の了見というものを見極め
必要以上に求めることはしない。
自己主張もいいのだが、無粋にならぬ程度の控えめさは遺したい。
貧乏人の小倅のせいか
「武士は食わねど・・・」の中に
今だに粋を感じる。