申し分のない天気だ。

申し分のない天気だ。

白檀三開仏。

不動明王

大日如来

弘法大師

いかがなものだろう。
小さい仏様は得意中の得意なのです。
お~と。
もちろんお寺用でもOKですよ。
今日もマラソン日和でござる。


ミニ仏像シリーズ中の虚空蔵菩薩。
小さいですが、彫りは大型の仏像と比べても
遜色がありません。

同じ白檀の厨子に収まっていただく。
同じ白檀を使用しているだけに収まりは良いです。
おとなしい感じは受けます。素朴さ強調されます。
厨子を塗りに替えただけでもガラッとイメージは異ります。
金箔に仏像が浮き出す感じです。

朱色を使いましたが、もちろん黒もありです。
仏像のサイズです。

総高さ70mm
仏身高さは27mm
直系20mm
素材は白檀

横向き

ちょっとピンボケでした。

視覚障害者の方も数名おられた。

まだまだ、少ないような気もする。







沈香がこれほど手に入れにくくなるとは
考えられないことだった。
好きな香木の香りが聞けないのは実に嘆かわしいし
お客様に高額を強いなければならないのは正直なところ苦しい。
相のよい玉で香りのよいものが見当たらないのだ。
その点、大平でこの手はそうないだろう・・・

枯れた感じは見ているだけでも楽しくなる玉である。

大平沈香はもうこれで最後かなあ。
雷門前は大変。

孤島はがらがらさあ・・・

この時間(11:20)には、この選手たちはもうフィニッシュしてらあ。

僕には、どうしてもこちに眼が向く。

冷たくないのかなあ・・・犬や。

明日はマラソン当日。
陸の孤島になるこの区域から外に出るためには
地下を通るしか方法はなくなるのだ。
夕方のうちに横断幕も張られ順路もわかりやすく。
これで準備完了。

地下駐車場へはここが入り口

雷門に向かっうまっすぐ地下駐車場のある道路(緑色の表示)を突き当たりを右折して江戸通りを右折するのがマラソンコース。
当店(赤い印のところ)がふくまれた逆三角形のブロックがマラソンの折り返しの為に交通規制されます。
地下鉄や道路上にも規制の表示が所狭しと出されるのですが
実は問題なく店には来れるのです。
「行けませんヨー」などと誘導員が声をかけるので
今日は行けないのかと思っってしまうのですが、
実は違うのです。
人の流れをコントロールする為に通せんぼしているだけ。
あ~~あ。こまっちゃうなあ・・・
今日は開店休業かな。
目黒の若旦那との連絡は夕方に決まっている。
とても反応の良い方なので、つい挑発したくなってくる(失礼)。
天台宗の玉をこよなく愛されているので
手元にあるものは、あるもの、ないもの取り混ぜながら
お話しを誘わなくとも、気持ちが通じている。
で、大平の天台をアップしようと
また、いたずら心が働いて、今日は二種お見せしたいと思った次第。
さあどうでしょ。
虎琥珀の大平天台。
なかなか渋いでしょ。


椰子の大平天台

昔の椰子は軽かった。とても軽快で好きな玉だったのだけれど、
仕入れルートが変わってからは、
玉がズッシリ重くなってしまった。
以前の椰子らしさは若干陰を潜めてしまったことは残念だ。
明日は沈香の大平をお見せしようかな。
きれいに晴れてます。
明日は晴れのマラソン大会になりそう。

バリケードやロープも張られて
明日の準備は、ちゃくちゃく進んでいます。
