写経同好会
三年間のコロナ自粛で写経も三年間お休みを余儀なくされてしまっていた。
ようやく規制は解除されたが、高齢者で構成する沙羅の会には三年間というハードルはかなり高かった。
いろいろ相談、打ち合わせを重ねた。ここらが潮時かという雰囲気。一息つけようもやむなしの同調空気もあったが、参加者全員を集めていざ蓋を開けてみると、「続けるんでしょ?」と先手を打たれた。後で聞いたが、辞める気マンマンの顔をしていたと聞かされた。顔に出たかまだまだだなぁ。
「難しことはいいから、皆が集まって心を空にする、できる時間はとても貴重なの」との言葉を聞いてしまう。「同好会でいいじゃない」そんな言葉が飛び交いあれよあれよと、日時が決まり、会場が決まり、参加者が決まってしまった。
心を空にする集まり。もう少し続けていこう。。。答えが決まった。
懐かしい顔が揃った。
浅草のそら
浅草のそら
浅草のそら
また昨日のね。
いつ行けるかなぁ。。。
念珠堂の古くからのお客様が歩き遍路に旅立った。
以前順打ちで回っているが、再びの遍路路行き。80歳を過ぎての逆打ちを決意した趣意書のようなものだろうかある日見せてくださった。
ある面うらやましい。
体力が落ちないように早朝のランを初めて15年龍がまだ四国には旅立てないでいる。
こんなものさっと決意してでかけりゃいいことと思うだろうがそれができないのさ。
だから彼のように心を揺さぶられる何かに出会い旅立つ人を見るのは嬉しいし心強くもある。
どうか気をつけてお大師様と歩いてきてください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100093004191082
浅草のそら
浅草のそら
浅草のそら あれから百年
生きていたわけではないが、突然来るであろう直下型地震。
備えは十分だろうか。。。
十分とまではいかなくとも、心構えはできているだろうか。。。
あの日もそんな平凡な一日だったはず。
早朝の浅草寺で毎月一日に行っているお掃除会の茶話会ではそんな話題一色になった。
日頃からの心備え(こころそなえ)がまず何よりの大切なのは、11年前のあの地震で身にしみて理解しているはずなのだから。
そういうTONはどうなんだろう。