秩父霊場を廻る準備は完了し、
あとは天候次第となってから、
江戸時代の川止めを受けている旅人の気持ちだ。
仕事のけりがついて、出かけやすい状況になると、
決まって雨が降る。
というパターンがここ2週間続いている。
梅雨入りを恐れて、その前にと思っていたのに・・・
その恐れがはるかに早かった。
昨日から梅雨入りとなってしまった。
重い空を見ながらフッと考えた。
若い時ならどうしているだろう。
まず躊躇などしていないだろう。だいぶ違う。
後先を考えず、まず走り出しているだろう。
それなりの準備をしていたときもあるが、
雨具も持たず、ライトも持たず、
ましてや天気予報など見る気もしなかった。
予定したら、必ず実行である。
現場で雨に祟られることがあっても
それを受け入れてしまっていたに違いない。
信州の野麦峠を目指したときも、
伊勢志摩を巡ったときも、
妻籠に行ったときも、
冨士の頂上に自転車を担ぎ上げたときも・・・
(富士山頂上から30mほど下ったところ。やはり雨だった。)
結果、全て大雪か雨に祟られて大変な思いをしている。
けれど、なあにも考えなかった。
ましてや後悔などあろうはずはなかった。
濡れるのがいやだななども、これっぽっちも考えなかった。
結果、雨に降られて全身濡れ鼠になったとしても、
全天候が楽しかった。
「これも全て善し」だった。
考えれば相当無謀なことをしたと思うのだが、
そこが若さという柔軟さなのだろうか・・・
いやいや、なんのなんの、まだまだ・・・