浅草のそら

以前は朝一番から陽を浴びていた雷門。今は高い建物に阻まれて陰になる。時間を少し置けば雷門にも日が当たり今日の始まりを感じますね。
観光センターの建替えの時の反対理由が思い出されます。観音様の入口が陰になる。が理由だったけど、夏場でこの様子だから、太陽の低い冬場はどうなるかは想像に難くない。

都鳥と思っていたけど猫のような鳴き声からするとウミネコ?ん~~~~どうなんだろう。とにかく活発。

強い日差しが気持ち良いくらいの朝、スカイツリーあたりを一巡して戻ってくる時ふとふりかると向こうの島あたりや亀戸方面の低地に水を張ったらとか勝手に想像連鎖してしまう。
もう少し上流に行けば昔の船着き場跡になる。頼朝の時代はどうだったのだろう。まして1400年前の浅草浦の時代は・・・と当時の光景が展開されるTONなのであった。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です