子供の劇に徳をもらう

末っ子の小学校生活最後の学芸会があった。
土曜日ということで、時間を搾り出すのには、いつもながら苦労する。

学校の行事には、過去、何はともあれ駆けつけた。
十年を越えればいい加減に、飽きてもよさそうなものだが…
バカ親なのかなと我ながら考える。

低学年までは、演目は何なのか、何の役なのか、事細かに、
時にはリハーサルまでしてくれて当日前に、
ほぼプレビューのおかげで頭の中に完璧に刷り込まれての確認のための鑑賞であった。

高学年の今は、さっぱり情報が入らない。

当日、催しがあることすら、知らされないこともざらになって、
親としては若干の寂しさも否めない。

まあ、振り返れば同じことを、自分のしてきたのだから、
報いといえば報いなのだ。
きっと、世の親は頼もしくなったと慰められるのだろう。

ともあれ、つかの間のおひまをもらって、のぞいてみた。
ジャストタイム!前の演目が終わり、6年生の劇が始まろうとする幕間だった。

この浅草も都会の学校の性で、ご多分にもれず
、学年合わせても70名そこそこの文字通り「小学校」だ。
学区外からの電車通学者も多い学校で、○○ちゃん遊ぼうよで集まる人数も底が知れている。
まとめるのが難しいだろうことは容易に察っする。

演目は、「南中ソーランの誕生ドキュメント」だった。
南中ソーランと聞いて何のことやらわからない諸氏も多いと思うが
ぼくもその一人だった。南中って何?素朴な疑問 。
http://www.ecpla.net/nantyuu/nan_rekisi.html
である。
全国に感動を呼んだあのロック調のソーラン節で
「ソーランソーラン」って踊りまくるやつでしょくらいのものだった。

稚内の校内暴力で荒れていた中学校が舞台で世に出てきたことを演じたわけなのだが、思いがけず感動した。涙腺を押さえるのに苦労した。

親ばかとしての感動ではない。なぜなら
愚息の出番は、幕が開いて活字にして2行の台詞で終わってしまい、
その後は、集団に飲み込まれ、全く識別がつかなかったのだから。
感動しようがない。

純粋に、劇として感動した。
見渡せば涙を流している父兄も我が妻も含め少数ではなかった。
最後は、例のドッコイショの踊りでフィナーレだったが、
アンコールを取るほど盛り上がって幕を閉じた。

思いがけず、思いがけない感動をもらう事ほど、
これほど得した気持ちはないなと正直思った。

さあ実験だ

これは、何をしているかというと・・・

先日入手した「お風呂用ゲルマニウム」を試そうとしているのだ。
で、この器械は何かというと・・・

イオンテスターという、パソコン一台買えるほど、高-いテスターなのである。
1平方センチメートルあたり飛び出すイオン量を測る器械なのだ。

テスターをどうしたのかって?
買ったのであーる。

といってももう3~4年くらい前の話。
買ったばかりの頃は、何でも試してみたくて
何が一番イオンを放出しているのか調べまくっていた。
ある程度答えが出てくると、お蔵にしまいっぱなしとなっていた。
つまり、
宝の持ち腐れとなっていたのであーる。

常温とお風呂に入れた状態、
つまり45度程度の状態でどうかを比べてみた。
まず、常温
最高値 
最低値 

次にお風呂につけると
最高値 
最低値 

  おっと間違い。もう冷えちゃった写真でした。
  こっちが正解でした。
  

トルマリン原石の時でこの5分の1くらいだったから
まあまあの成績ではないでしょうか。

人間の条件

ホームレスのおじちゃんおばちゃんに対して
猟奇的というのか、差別的というのか、
今のモラルの現実というのか、無残な事件が相次いで心が痛い。

ただ、ここ浅草では、聞かないのが、唯一ホッとする。
人として大切な心の一つ「同情心」を失った若者が
一部にも輩出しているのかと思うと身が凍る。

お先真っ暗じゃない。

以前は、時々ではあるが、
ブルーテントを持たないおじちゃんとはよく話をしていた。

ごく普通の日本人だ。何にも変わらない。

何がそうさせたかは、闇の部分もあるけれど、

自分もいつそうなってもおかしくないと思った。
話せる機会があったら、また話をしてみたいと思っている。

吾唯足知

mixiの友人のコメントを読んでいて
はっとした。

幸せの基準について書かれていた。
生活の、ちょっとしたことに「幸せ」を感じる
ということなのだ。

忘れているのではないつもりなのだが、
改めて耳(目)にすると
へへ~とばかりに、頭が下がる。
新鮮に映った。

仏教に、足るを知る(吾唯足知)という言葉がある。
禅語のひとつ。
http://www.kyocera.co.jp/event/inamori/keyword/life10.htm

忘れないようにと目の前のモニターの枠に
汚い字で書いて時々眺めては戒めにしている。

口の字を真ん中に上に「五」下に?(字がでてこない…)
ようするに、

つくばいなどでよく見るこれである。

また別の友人の日記の中で占いサイトを紹介していた。
タロット占いだった。

タロット占いは初めて挑戦。
http://www.e-witch.jp/cgi-local/tarot/sample1.cgi

おそろしいほど言い当てられた。
「いこじになってはいけない、職人気質も程ほどに、人の意見を聞きなさい」というのが要約。
たしかに、ね。心当たりアリ。

「吾唯足知」といい、タロット占いの意見といい、

近しい人に裏切られる昨夜の夢の解釈に、
なんとなくガテンがいった。

いい夫婦

今日は、11月22日
つまり「いい夫婦の日」なのだそうだ。

HOME

いいことです。とにかく明るい話題は。
どんどん明るくして欲しい!

最近の子殺しのニュースを見ると
11月05日「いい親子」の日も制定して欲しいと思いますね。

この11月は、ネットで「e-○○」(いい○○)と同じようで、
ごろのよさから、いろんな「いい」が生まれてもよいような。

11月4日  いい嫁の日 or いい爺の日
11月10日 いい夫の日  
11月5日  いい子供の日
11月28日 いい爺婆の日

ちょっと苦しいけど。

こじつけでも、「そうだな!」と万民が納得できる毎日だといい。

さて、なんだろう?

今日も新商品ネタです。

お正月も近づいて・・・と、

そう・・・

世間様では、その前に、
くるしみま・・・いや、クリスマスという行事があるようですが、

残念ながら、当業界には、そしてここ浅草にも
サンタさんはスルーしてしまうのであります。

一時は「歓迎!サンタ様」と、仏壇屋の入り口なのに、
サンタの目にも留まるようにと
大きなクリスマスツリーを飾ったこともありました。

が、店長のむなしい遠吠えのみと、奇異の目のみで終わりました。

まあ、それはさておいて
昨日のゲルマニウム温浴に引き続いて

目新しい商品をゲットしました。

「温泉たまご」いやいや、
「温泉ツボたまご」といいます。

一見、模様のない、うずらの卵かと見間違えたBoo店長なのです。

ネ! 似てるでしょ。

セラミックの殻の中に
やっぱり、ゲルマニウム鉱石がはいっている。
温泉というにふさわしく、
湯の花も入っている。
+マイナスイオンボール+天然石

そしてきわめつけは、「卵でツボを押しちゃおうっ」て
いう欲張りグッツだったのだ。

そしてこんなとこも


すいません。汚いもの見せて m(..)m

840円が高いか安いかは、
わっかりましぇーん。

けど、おもしろそうでしょ。

手のひらでニギニギしていると
落ち着いてくるのはその効果かは不明ですが
気持ちが良いです。

「なら、うずらのたまごでもいいや」なんて言わないでね。

見つけたよ。おもしろ商品

取引先からこんな製品が届いた。

癒しの森
韓国産のゲルマニウム鉱石を使用して
温浴効果があるという。
森林にいるようなリラックス効果がえられます
と能書きが書いてあった。

中身は・・・というと、
こうなってるよ。
セラミックボールだね。

ゲルマニウム鉱石120g…32度以上の温度でマイナスイオンが飛び出すのだ。
           高いんだよ。
遠赤外線セラミックス20g
マイナスイオンセラミックス20g
抗菌セラミックス60g…浴槽のぬめりがつきにくくするそうです。
細菌セラミックス60g…菌の増殖を抑える効果が期待できるそうです。

ん~いいじゃない。

姉妹品に若返りの水
肌をモチモチにしてくれるとか

マイナスイオンセラミックスの替わりに
ブラックシリカセラミックス…動植物の育成になくてならない4から14ミクロンの
              育成光線を出しているんだって。

まず、試さないとね(^^
自分で使うのだ。hhh

そして・・・
それから、どうしようかなあ・・・