浅草のそら 縁は異なもの。。。
昨日は40年来のお客様と言うのか趣味の友人と言うのか懐かしい友人が来店してくれた。
四十数年前になる。チネリのオールカンパモデルが部屋に無造作に置いてあるのを見つけ、同好のお方とわかり話題で盛り上がりすっかり打ち解けて、それが契機で当時の仕事のお客さんとなった。
お母さまが亡くなったと聞いては慌てて横浜に飛んで行ったり、結婚すると聞いては正月の慌ただしい中、新築して間もない殺風景の家を訪ねてみたり、彼も彼で暮れのごった返す浅草に内に来るのみを目的に軽自動車をカっ飛ばしてきてくれたり、正月の三が日に人波にもまれながら訪ねてくれたり、公私に関わらずいったり来たりしてきた。
覚えている方は少ないかもしれないが、JRが国鉄と呼ばれていた時代、鶴見ー新子安間で死者161名という貨物列車と旅客車の衝突事故が起きた。鶴見事故というがこの大事故で彼は実兄を亡くしていた。そんなことを事あるごとに話題となり、僕も総持寺に足を運ぶ動機にさせてくれたこともある。
二十歳前に横浜のとある自転車屋はTONのたまり場であった。
サイクリストたちの溜まり場は居心地がよく、仕事がない時は用もないのにしゃべり場に集まっていた。只、唯一楽しい仲間たちの中、波動の合わない奴がいた。
何か聞こうとしてもそんなことも知らないのかとばかりに上から目線で突き放す。
店員のくせに生意気だなぁと、当時は鼻っ柱の強い技術屋だったTONの反発心に油を注いでいたのかもしれない。大ゲンカはしないで済んではいたが近寄りたくもない相手だったのは確かなこと。
その彼が若かりし頃の昨日の彼だった事をつい最近、昔話をしていた最中に判明した。こんなことってあるの。。。
彼には伝えていない。
そのことと、この事がまったくイコールとならなかったのだ。
縁は異なものというけれど・・・ほんとなんじゃこらだ。
浅草のそら 寒!!
浅草のそら
浅草のそら
誘われて、つい。亀戸天神。
ボウフラではありません。5月5日にちなんだあれです。あれ?
なんだと思う?うさぎは応えません。
普段は押上から北へは大通りしか走らないので歩きならです。
亀戸天神につきました。
浮世絵に出てきそうな構図。TON凄い!
モネの世界。
藤を見に来たんだけど、ブドウの芯状態のがが垂れ下がっているのみでした。
余分:スカイツリー駅近くの踏切。
開かずの踏切だったんだけどあと時間の問題で高架化おしまいだなぁ。。。
ホント!に町が変わりました。
浅草のそら
仏様に魅入られるということ
仕事がらと言うことではないと思うのだけれど。。。
TONは、ずーーっと以前からこの仕事につくずっと前から世の中では一般に霊能者と言う名前でくくられる方々とのご縁がすこぶる多い。
今になって考えればあの人もそうだった、この人もそうだった、と言えるのだが。自分の母親もその一人だったかもしれない。
勘が鋭すぎるから、しょちゅういろいろもらってきて疲れてばかりいた。
人との縁が極端で、良い人はめちゃくちゃよく、悪い人はめちゃくちゃ悪い。
その余波はTONを含めた家族にもおのずと行きわたった。
四柱推命をしてもらうと宗教の星が3つも4つも出てくるTON。出家させるのがよかろうなさもなくば苦労する。などと言われてきたが、案に反して宗教なんて大嫌い!と思いながら育った。そのために技術屋を選んで数字で判断する世界に身を置いた。それなのにそれなのに、どういう訳かいつのまに仏壇屋を始める矛盾さ。
20歳のころに弘法大師にぞっこんになった。寝ても覚めても弘法大師。いても経ってもいられず真冬の高野山奥の院に逢いに行った。ちぎれるような寒さにとんぼ返りした。
天中から舞い降りる歌、讃禱歌との出会いから、その創始者に「修行しなさい」と新宿のお寺(当時は教会)の尼さまから勧められた。
グズグズしているうちに天台の僧と仲良くなった。供養のためにしょっちゅう行動を共にした。身体さえ病に蝕まれていなければ座主に押される方がその師匠だった。共に坂本にある塔頭にあいさつに行くとそのまま山にいなさいと言われた。ありがたかったが小さい子供がいた時代。丁寧にお断りした。
そんなこんなで今がある。
自分の心には素直でいたいと思う。でもやりたいと思えばどんな労苦でもいとわないとも思う。
「龍が喜んでいますね」
昨日、仲の良いお客様のK氏が、お連れして下さった書家の小櫃(おびつ)さんの開口一番の言葉。
店の入り口の壁がなぜか空虚に感じた。K氏にここに掛けられる書はないでしょうかと尋ねるとほどなく両手で抱えられるのと思う大きさの荷物を持ちながら再び来店された。
「龍」と揮毫されていた。
いつもはこのサイズは書かないと言う。
でも壁のサイズを測ったようにピタリとはまった。
小櫃というお名前も珍しいが、お話しさせていただく中に、一言一句、弘法大師に魅入られていらっしゃることがよくよく感じられた。話していて楽しい。
描かれる書の中にその魂は封じ込められているんだな。TONの胸に沸いたことばだ。
説明ではない。感じるままに。なのだ。