香りの名刺

初対面の方へのインパクトあるアピールに
香りのする名刺なんてどうでしょうか。

苦味の中にもほんのり甘い沈香やミルキーな白檀の香り
沈丁花や芳醇なバラの香りや奥ゆかしい藤の香り。。。。

名刺大の桐箱がセットされているので香りの小袋と一緒にしておくだけで香り名刺のできあがり。

ちなみに僕の名刺は、水仙と沈香のあわせ技です。(^^

レパートリーは、沈香、白檀、金木犀、藤、水仙、茉莉花(ジャスミン)、白桃、薔薇、緑茶、石榴(ざくろ)の十種類です。

今年も・・・・目玉おやじ?

去年は在庫不足でご迷惑をおかけしてしまいました。
人気者の目玉オヤジいい湯だな。

永遠の人気者どらちゃん

新顔ピカッチュウ

意外に人気があるんですね。
高校生になる末っ子がいまだに見ている・・・・(不安)

みーんなお盆(年中?)ちょうちんです。

手を変え品を変えと言われれば・・・然り。

工夫につぐ工夫と言えば・・・然り。

民間は頑張るのだ。

夏用が揃いました

美味しそうでしょ。

いかがですか。

食べれませんけど・・・・


一個一個がローソクです。
バスケットに入ってセットされています。

お盆にはいいですね。

初すいか

と言うのは冗談です。

ローソクです。

プンプンスイカの匂いが良く香っています。

くれぐれもかじりませんように(^^

阿字観掛軸セット

お客様からのお尋ねで気付かされた。
真言宗の阿字観は何度か参加してきてあたらいいなぁと思いながらレパートリーとして用意していなかった。

そういえばわが社は、お客様の意見を聞いて商品化したり品揃えしたりというのが伝統だったんだ・・・

写経用品も巡礼用品も元はといえば、「手に入らなくて困る」の声をいただいてはじめたことなのだった。

阿字観掛軸セット。

言われてみれば、ないなぁ・・・

掛軸台は木製の黒塗り仕上げ。
ピルトダウンしているので組み立てます。

ん?何かに似ている・・・

お~~神々しい
イエス様、アーメン・・・

ふざけている場合ではない。

で、最後に阿字の掛軸を架けてっと。

完了です。

しめて12600円です。

困っているのですね

お寺からのご注文。

先回に引き続きネコ関連グッズ。ただし、ネコ避けだけど。

いかに敷地内にネコが闊歩して好き放題にしているかが伝わってくる。

フムフム。。。。

枠を組むだけで、ニャンコの親友が防げるんだ。

わが通りにも置いておく必要があるかも

ネコに悪気はないんですけどね・・・・

共生するためのグッズと考えるべきでしょうね。

試作品です

以前、念珠堂のオリジナルのお香《香り浅草》を製作し、休眠盤になっておりましたが、今度リニューアルして再登場します。

いい作品になるといいのだけど。

沈香とバラの香りが験し香としてノミネート中です。

浅草らしさを表現できるかな。

昭和の風景

ミゼットと自然の海岸線

カルピスのホーロー看板

海からの帰り道は、カルピスが美味しかった。。。。

同世代の皆さんなら、こんな風景にもう夏を感じていることでしょう。。。。

実は、ローソクケース

こんなです。