グリーンクォーツの変わり種。
普通の玉だと、何の変化もない無傷透明な石。
なのにこの玉ときたら…
なんでこんなに表情を持っているの?
と思いたくなるような面構え。
そんな玉ばかりを集めに集めて
製作した10本。
人気があればまた集めなきゃ…
数珠、念珠のオーダーのこと。 試験的に創ったりしました。
グリーンクォーツの変わり種。
普通の玉だと、何の変化もない無傷透明な石。
なのにこの玉ときたら…
なんでこんなに表情を持っているの?
と思いたくなるような面構え。
そんな玉ばかりを集めに集めて
製作した10本。
人気があればまた集めなきゃ…
できました。
沈香の香木をそのまま生かして
香合を製作。
福雀を形作っている。
よく見ると、訴えかけてくる…
ちょっと…
弱いんだ。こういう表情…
一生福に困らないようにと、
お守り代わりに嫁にいく娘に持たせるという、
中国の言い伝えの緬茄(めんか)。
輪切りにして、羅漢さんを彫りこんでいます。
まあ…
よく彫るわ…
お母さんのイメージを
白檀で表現。
まあよくネーミングしたものだ・・・
ミルキーな感触で、まろやかな香り。
男性としては、ついこちらに手が出てしまうけど…
他に父の背もある。
こちらは沈香基調で、若干辛め。
久しぶりにオーダー念珠?
でっかーぃ
こんな家紋が仏壇についたら・・・
ん~~ん~~
ん~~ん~~~~~
産みの苦しみ。
お寺に安置すると言うことで、
地蔵尊の依頼があった。
雛形をまず創らないと次の作業に進めない。
お地蔵様は、過去に何度も製作してきたけれど、
今回は、ちょっと嗜好が凝らしていて、
可愛く仕上げないといけない。
姿形も含めて、ちょっとむずかしい。
さあどうしよう・・・
となれば、
絵を描くかあ・・・
まったくのゼロからの創作。
いかなる方向に進むだろうか・・・
直しはしたものの・・・