以前だと毎年今くらいから、突風がとんでもないところから吹いて、それはそれは寒いのなん のって。
雷門の正式名称は風神雷神門。
なのに通称には「風神」の名前はない。
肩身を狭くしているのである。
江戸の川柳に
「門の名でみりゃ風神は居候」
などと謡われるほどなのだから、実にかわいそうなものである。
ただ、強風は当店の泣き所でもある。
なんたって全天候オープンザドアー、
「どなたでもいらっしゃいいらっしゃい」の店だからである。
猫まで遠慮なく入ってくるんだから。
まあ遠慮する猫がどんなものか見てみたい気はするのだが。
閉めたらいいじゃないのと思われるかもしれないが、ドアーという名のものが、ガラス一枚でもあるのとないのとでは、入店率が雲泥の差なのである。
ゆえにある時期から扉はよほどのことがない限り前回状態である。
二度ほど過去に閉めたことがあるが、台風の通過に伴う突風と大雨の被害が甚大になる恐れを感じた時だけであったのだ。
その突風なのだが、この2~3年全く吹かなくなった。
店前に出しているワゴンすら飛ばす勢いは、いずこにか影を潜めた。
何故だろう・・・
温暖化?
ちょっと大げさな・・・
風神の家出。
たわいのない・・・
だったら戻ってこなくてもいいよ。
隅田川の花火が見えなくなるほど建ち並んでしまったマンション群のおかげ?。
ビル風の方向が変わってしまったのだろうか。
とにかく、ワゴンがひっくり返される心配は、ここしばらくなさそうである。









