ご存知。風神雷神像です。
よく彫れているでしょう。

雷門のスタイルです。

仏像
ご存知。風神雷神像です。
よく彫れているでしょう。

雷門のスタイルです。

よく創りました・・・・
しかも白檀で。鯱(しゃちほこ)
腕試しのようなもので試作ですが。

うろこのディティールの確かさ・・・

凄いよね。
ちょっとおしりも。

ミニ香合仏の全てはここから始まりました。
小さくても拡大したら遜色ない超精密彫りを目指しましたのはもう15年をとうに越えてしまいました。
要請に応じていろいろな御仏を彫らせていただきました・・・・
そのひとつ倶利伽羅さまもまさか彫るようになるとは思ってもいませんでしたが・・・

妙見菩薩。

ちょっとないでしょう・・・・。
手彫りゆえのよさが光ります。(^^

いいでしょ。

まだ彫りは大丈夫。
いろいろな制約を受けつつある仏像。
素材。創り手の技術。価格。
どれひとつバランスを欠いても良いものはできない。
まだうちは大丈夫そうだ・・・・・






改めてお厨子に納まっていただくと、すっかり様相が変わりました。

祈りの形というのは、
昨日、今日現出してきたものではないことが改めて実感させられます。
祈るには祷り易い形として切磋琢磨してきたのですね。


仏像はやはり厨子に入れておかないと・・・
小型の厨子をもっと揃えないといけないな・・・


久しぶりに明王像を彫ってもらった。
まだまだ腕は落ちていないな。
いい彫りを見ると嬉しくなる。