直しの念珠。
「穴だらけじゃん」などとは、くれぐれも言わないように。
案外知られていないけれど、
「虫食い珊瑚」とちゃあんと名前がある。
まあ当らずとも遠からず、かな。
見れば見るほど面白い玉だよね…
糸を通し終えたところ
これから糸を足して編みこむのだ。
そして房をつければできあがり。
特注での製作、試験的に創った念珠などなど。
直しの念珠。
「穴だらけじゃん」などとは、くれぐれも言わないように。
案外知られていないけれど、
「虫食い珊瑚」とちゃあんと名前がある。
まあ当らずとも遠からず、かな。
見れば見るほど面白い玉だよね…
糸を通し終えたところ
これから糸を足して編みこむのだ。
そして房をつければできあがり。
もともと、
サーマインド用に製作した白檀プレート。
通常は、蓋はつかない。
香合仏の職人の手作りなので、
どこまで小さく、そして緻密にできるか
試験的に製作したのがきっかけなのだが…
開いた口が閉まらなくなる驚きの彫りを実現してくれた。
ミニ香合仏…いや、
超超ミニ香合仏というべき大きさに仕上がっている。
これこのとおり、超ミニぶりがよくわかると思う。
左から、通常の香合仏、手作りミニ香合仏、超超ミニ香合仏
縦21mm×巾16mm×厚み6.6mm
重量1.1g
こんな感じに仕上がりました。
あさぎ色Gooでした。