星月菩提樹の赤メノー仕立。
製作終了。
特注での製作、試験的に創った念珠などなど。
星月菩提樹の赤メノー仕立。
製作終了。
やっとできました。
ブラックルチルの108玉腕輪。


元々は赤メノーの日蓮宗念珠。

仕立て替えのご依頼を受けて浄土宗に変更です。
足りない玉は水晶で補充して。
メノーオンリーよりも軽快な感じが出ました。
下がりは、銀糸の手毬房を特注しての仕上げとなりました。
銀糸は本銀糸を使用しているので、気をつけないと銀特有の黒化します。
本金糸のものも作ってみたくなりました・・・・
こんなことも可能なんですよ。

不動明王、八大童子そして八観音を水晶基調に仕立てました。
縁のある貴石をトッピングしています。

水晶も長く使用していると、石と石の間が磨れて磨かれて?いきます。
特に水晶は顕著。
ワイヤー通しはさらに。

カヤの主玉にローズアメジストの仕立てです。
とても上品にできました。
腕輪。

本連。

本翡翠の12mm玉の三色での製作です。
男性にはもう一玉親玉を足さないといけないでしょうね。
緑は、実に濃い色あいです。

12mmの象牙をただ通しただけなのですが、素材の温かみで救われます。
象牙はずいぶん取り扱いましたが、本当にいい素材だと思います。


沈香の平玉ではあるけれど、この色合いは希少になってしまった。
本数が少なくなったので最近、新たに取り寄せてみたが、こんなにも表情が異なる。
白いから決して香りが悪いのではない。
むしろ芳醇な香りを放すのだが、傾向として黒っぽいもののほうに流れる傾向がある。

だから、色染めの沈香が流行るようになってしまうのだ。
鎮静効果の成分を認められている沈香木。
香り中心にはならないものだろうか。