白檀玉で念珠のパーツを作り
その形式でストラップにしました。
おもしろいでしょ。
特注での製作、試験的に創った念珠などなど。
白檀玉で念珠のパーツを作り
その形式でストラップにしました。
おもしろいでしょ。
紫水晶のバリエーションです。
左がラベンダー(藤雲石)・右がローズアメジスト
といっても、釈迦結びの変形とわらじ止めなのである。
中国にも韓国にも結びの文化がある。
おもしろい。
深みにはまりそうだ。
どうしてこんなにと思うほど
砕けているという言葉のほうがふさわしいちぎれよう。
正絹の糸で中通しされた念珠。
もちろん古いものだろうし、昔は余糸を撚って通す場合もあった。
擦れにさらされると、堪らない。
紫檀の梵字ネックレスです。
梵字は八体仏を12㎜の素挽きの紫檀に彫りこみました。
なかなかの迫力に仕上がりました。
蓮彫の精密彫です。
通常は色をこの上にのせてしまうので、
落ち着いた玉色になってしまいます。
素地の状態ではどうなっているかの見本にと思い
見本入荷しました。
素挽(すびき)の玉は、汚れやすい欠点が逆に好きな人には堪らない調書になります。
なぜなら、変化するからです。
自分と一緒に年輪を増していく。
森羅万象変化しないものなんてひとつもありません。
だからいい。
よくよく見ると、花弁一枚一枚に
切羽の痕もリアルに出ていて、手彫りの雰囲気が良く伝わります。
ね。おもしろいでしょ。
柘(つげ)材を20玉使用。
主玉:15×21mmのみかん玉。
親玉:19.4×23.4mm
天玉: 9.9×13.3mm
正絹紐を通して、片手念珠に仕立てます。
色が白いので、強い色で仕上げようかな。
獅子です。
裏表に2頭並んでいます。
材料はモモですね。
少し前の玉のようですが、
良く彫れています。
片手用だから玉は18mmと大きい。
腕輪にしても面白いだろうけれど
正絹紐を通して、片手念珠にしようと思う。
人絹の糸なんて、まず使わないから、
普段使わない素材のものは同じ糸でも
糸のさばきが難しい。
ちょっとしか使わないのにもったいないなあ・・・ブツブツ・・・
なんて思いながらほぐしていたら、
糸に足元をすくわれてしまった。
こんなはずじゃなかったのにと思いながら
二倍も三倍も時間がかかってしまった。
最後には半分でチョッキン。
時間かけていられないの。
いい沈香大玉が入ったので、紐仕立で製作。
あと、編みこみだけだったのに・・・
パキッだって・・・
ボサが見事に砕けた。
涙・涙・涙
よそ見したのが悪かった・・・