
3月18日は観音様が浅草浦から示現された尊い日。
故に示現会(じげんえ)としてお祭りとされる。
今夕になると、浅草神社の三基の神輿、つまり土師中知(一之宮)、檜前浜成(二之宮)、檜前竹成(三之宮)が浅草寺本堂にお泊りする神事が行われる。遥か1400年前の故事を想い参加するのもよいことだろう。
今日の空。毎日のライフワークです。
3月18日は観音様が浅草浦から示現された尊い日。
故に示現会(じげんえ)としてお祭りとされる。
今夕になると、浅草神社の三基の神輿、つまり土師中知(一之宮)、檜前浜成(二之宮)、檜前竹成(三之宮)が浅草寺本堂にお泊りする神事が行われる。遥か1400年前の故事を想い参加するのもよいことだろう。
空は曇りそらだが幾ばくか暖かいのと、大船渡の山火事の現場に恵みの雨が降っていると聞いて気が晴れている。科学の進歩だのどうのと言われていても、災害には人の手ではこれが限界。天に生かされている事を忘れることはできないということ。。。か。
子尾雨とも霙とも言えない冷たい落涙が山火事に苦しむ大船渡まで届けーー!
芯から冷える朝です。雪が降らないわけないなぁという寒さです。