浅草のそら
浅草のそら
阿弥陀さまの後光なたいだ
どうしても外に出ると、道を歩いていても、信号待ちをしていても
空が気になってくる。
風は乾いて気持ちがいいし、青はどこまでも蒼いし
雲は芸術的に展開しているし、つまらない芝居を観ているより
よほど芸術的に豊かさを感じる。
神様の創造のわざは 、ひょんとしたところに転がっている。
浅草のそら
浅草のそら
そら
何気なく空の写真を毎日撮っている間に空のファンになった。
航空ファンでもない。
気象ファンというのでもない。
単に空をぽかっと眺めているだけでいい。
しいていうなら、「観空セラピー」とでも言おうか・・・
コンクリートばかり見ていて辟易している感覚にスポット抜けている「宙」がちょうどよいのだ。
そこに何が描かれているかは気にしない。
一面の鱗雲に夕日が当たって正しく幻想的さも
もちろん感動する一こまである。
「けれど暗雲立ち込める」
文字通り重い雲空もある。
見ているだけで気が重くなるような一こまもある。
けれどそれもいい。
黒い雲、赤い雲、黄色い雲、青い雲、白い雲、虹色の雲・・・
様々に表情を変えていく一瞬の美をそこに感じる。
二度と繰り返してくれない一瞬がそこはかとなく良い。
気象人というサイトを発見した。
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/sorasha/
最近、商品のアップが少ないと、ご指摘されることもあるのだが、
つい触手が動く方向に流れてしまうのだ。
ご勘弁願いたい。
また、隅田川沿いをてくてく歩くとしようか・・・
浅草のそら
浅草のそら
久しぶりに晴れました。
少し暖かい感じですが、とても夏の暑さからは、かけ離れてしまいました。
でもやっぱり気持ちいいーーー!
午後からは曇り。
ときおりぱらつくことも・・・
まるで秋の長雨のようです。
浅草のそら