すっかり晴れ渡る。
どうしてと思うくらいぽかぽか…
むしろ暑いほどの日差しだ。
今日は初写経でその後は新年会。
浅草寺におまいりに。
相変わらず人でいっぱい。
今日の空。毎日のライフワークです。
すっかり晴れ渡る。
どうしてと思うくらいぽかぽか…
むしろ暑いほどの日差しだ。
今日は初写経でその後は新年会。
浅草寺におまいりに。
相変わらず人でいっぱい。
本日の天候は曇り時々小雨なり。
正月以降初めての雨。と言っても霧雨。
梅はしっかり芽吹きの用意を怠らず。
都鳥、春の息吹を風に受け。
とはいうもののさびーなあ…
バックが変わるだけで、ちょっと暖かそうに感じる。
雲子ビルも一役買う。
今年の正月は、本当に天気に恵まれました。
明日はもう七草。
正月明けでがんす。
(武士の一分以来、山形弁に影響されたかなあ。)
実質的な御用始めでありんす。
(大江戸シリーズに影響されたも…)
それはそれで忙しくなるかも。です。
今年初めての曇り日となりました。
三が日は終ったと言うけれど、相当の混みよう。
歩行者天国にすればよいのにね。
吾妻橋の交差点は右折できないんです。
くれぐれも気をつけてくださいね。
みすみす、正月から罰金払うなんてことのないよう
気をつけてください。
注意してあげるだけでいいのに、
何でわざわざ待ち構えて捕まえるかね…
東京は、判りづらいのよ。
ちょっとはカバーしてあげれんかなあ。おまわりさん。
今日も何かありそう…
すごく気持ちのよい朝です。
朝は、しっかり晴れ渡り、
3時頃には雲が気持ちよくたなびき始めた。
正月になると決まってどこの観光地においても見る光景。
鎌倉でも明治神宮でも、人の集まりそうなところには
決まって、「神は愛」とどこからでも見える高い看板を持って
テープを流す。
何度も何度も流されると、潜在意識にはしっかり記憶されるんだ。
看板持ちのお兄ちゃんに聞いてみた。
「どちらの教会ですか?」
「・・・」
「何教会ですか?」
「教会はありません」
言葉のイントネーションからして日本人ではなかった。
「韓国の方ですか」
「台湾です」
「ほー台湾」
「韓国人もいるし、アフリカ人も、アメリカ人も…
あなた興味ありますか?」
早々に辞した。
各国から伝道のために来日しているのだろうか。
教会はないというのはどういうことだろう。
無教会派という運動が内村鑑三らによって過去にあったが
それっではなさそうだし、申し訳ないが得たいが知れない。
素性をきちんと出すべきではないのかなあ…
今日もすっかり日本晴れ!!
続くかなあ…
開けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。今年初めての浅草の空です。
雷門まえもこのとおり。
朝はこんなに晴れ渡り、暖かな大晦日だった… のに…
2時ごろから、空を覆い隠すかのような黒雲が、寒気の前触れ。
不思議な航空ショーだった。
雲は高いと見えその下の空気をよどますことはなく
極端にすっきりして見える。
おかげで運子ビルは黄金色に輝き、ありがたさを増す。
このあと、一気に冷え込んできた。
今、店でこのブログを書いているが、暖房をつけないと足から冷えてくる。
外は寒さがさらに増しているのだろう。
今年も一年があと数時間で終了します。
お世話になりながら何もお返しもできないのが心苦しいけれど…
皆様のお多幸を心よりお祈りしております。
来年も変わらずお付き合いください。
どうぞよろしくお願いいたします。