え!雪

きれいさっぱり消えてなくなったのもつかの間。
名にやら米粒のような白いものが落ちてきた。

見えるかなあ・・・

そうこうしている間に、
牡丹雪の様相に変化した。

こうなると積もるのだ。

明日は、工場見学で久しぶりに臨時休業。
車で行こうと思っていたが・・・
また自転車になるか・・・

白髪抜き

子供の頃、コタツでテレビをみていると、
「そんなに暇なら白髪でも抜いてょ!」

と、お声がかかり、
母親の白髪抜きの手伝いをさせられた。

前髪よりも頭頂部、頭頂部より側頭部のやや後ろ側という
本人からは死角となる位置ほどどういうものか、
その白いものは多かった。
人は一人で生きていけないということかもしれない・・・

頭髪を掻き分け見つけたときの喜びは、
深山に宝を発見したような感触を受けたものであった。
宝を探し当てたことは実際はないのだから、予想でしかないけれど。

とにかく、いったん親指と人差し指で挟んだら最後、
頭骸骨に対し垂直に、全身全霊の力を込めて思い切りよくいっきに引っ張らないと
すこぶる痛いものらしかった。
その点ぼくは何故だか上手くて、
「おまえのは痛くない」と評判だった。

姉がたまに抜くと「あ痛っ」っと母の大声と、
痛みを分散する為に、頭を擦るしぐさをいつもながら目にした。
黒毛を抜きそうになって躊躇するからそうなるのである。
かまうこたあないのだ。
「抜けたよ」と白いものだけ選んで見せてあげればよいのに。

歳をおうごとに宝物を発見する確率は高まった。
そのうち頭髪を掻き分けなくとも、
誰の目にもごっそり見えるようになってきた頃、
僕の手を借りることなく、毛染めする母の光景を目にするようになり
それは卒業した。

僕の頭は父親似だから、剥げることはあっても白髪には縁がないだろう。

そう思い続けてきた。

四十路を過ぎるころ、鏡の前に立つと、「あれ?」と、白いものが・・・
頭ではなく、鼻の中に・・・
どういうわけか鼻毛が白くなった。
日増しに割合は増え、五十路を過ぎるとついに
もみ上げ部に白いものが見えはじめた。
はげることはあっても・・・と思い込んできただけに、嬉しかった。
そのうち月を追うごとにごそっという単位で増えはじめた。

当初お宝と思っていた白髪もこう増えちゃもうプレミアは付かなくなった。

白髪抜きを卒業した、母と同じ歳になったことに気が付いた・・・

妙な気分になった。

もう春

もう菜の花が手に入るの?

春の風がふわっと吹いた。

春だなあ・・・

帰り道

小台からの帰り道、
いつも車で通り過ぎてしまう新吉原を経由してみることにした。

戦後の町名変更で、どこがどこだかサッパリわからなくなってしまったが、
千束の名に変更され、赤線岡場所としての歴史は閉じたように思えるが
その独特な雰囲気はそう易々と消えるものではない。

土手通り吉原大門の信号表示前にある「見返り柳」を曲がれば、

くの字に不自然に曲がる道を過ぎると、大門跡に出る。
そこから先が、広大な遊郭跡である。

見ると大門があった場所だろうか大門と名の入った鉄柱が建っていた。
手前の交番に立つおまわりさんに尋ねる。
「ここってだいもんの跡ですか?」

念を押してくれた。
「おおもんって呼ぶんだよ」

周りをぐるりとどぶが囲う形でこの街はあった。
もちろん古くは逃げ出す遊女を牽制するためだろうことは察する。
今は全て埋め立てられ、道路と化していて、
どこにもある平凡な町並み・・・でもないか。


(いわゆる「おはぐろどぶ」と言われたお堀跡である。今は埋め立てられて気づきもしない)

近くには吉原神社。
どれほどの遊女がお参りしたことだろうなどと勝手に想像してみたりするが
今は浅草七福神で巡る以外人の訪れも少なそうな感は否めない。

次は浄閑寺にお参りしないといけないな。

管内一回り

お客様の自宅へ出張。
足立区の小台まで

最近は自動車を運転するのがどうも敬遠しがち
結果自転車で移動することになる。
降雪の翌日だったので、若干不安を抱えた出発だった。

けれど、過去にはアイスバーンを走り回っていたんだからもしものときは
押していけばいいだろうくらいな感じでルンルン気分で走り出した。

ただ、時間がない。
約束の時間まで40分。
ママチャリ号ゆえ限界があるというもの・・・

仲見世の裏道は雪がしっかり残る。

浅草寺に降った雪も、日が暖かくて雪解けも早い。

時間に間に合うと途中安心して
道を間違えていたのに気付く。エ~~。

荒川は寒い・・・
自転車は車道を走れない。
じゃあ歩道を行くかと乗り上げて行こうとすると
全く雪を片付けていない。

30~40cmの幅で道が作られてはいるけれど、交互通行はできない。
無理をすれば、腰高さの欄干から落っこちてしまう。

で・・・ さらに行けば道はなくなる・・・

国土交通省の責任者でてこ~い。

などと口走りながら、遅れたあ。
すんません。

さびおとしとメッキ

ネパールの仏像。

錆を落とし、メッキをかける。

海外製は素(ピンホール)が多いので、メッキしにくい。
その部分は、金箔を押すという作業を選ぶ。

こんな作業もおもしろい。

雪でした

しっかり積もっていた雪を写すのを忘れて
慌てて雪の小僧さんをパチリ。

偉いやっちゃ。君は。

ミニダルマもあちこちに現れていました。