さんや袋もたのしいな

金襴でオーダー製作。

丁寧な仕事だ(プロだもの当たり前かな)。
縦長だと、自転車でまわるときも楽そうだ・・・

便利に出来ました。

喜んでいただけるといいなあ。

ブレスレットから念珠へ

お客様のオーダー品だ。
もうかれこれ10年以上このスタイルでお直しし続けている。

とっても信仰深い方で四六時中この房のまま腕につけていらっしゃる。

「房があると邪魔にならないですか?」
一度お聞きしたことがある。

「まったく」

それどころか、突然の不祝儀の場に遭遇しても
慌てることなくこの腕輪念珠が本念珠になるから便利だとおっしゃる。
ますます手放せない。

確かに片手念珠としてもやや小ぶりなだけで
なんら遜色は感じられない。

108玉の腕輪念珠が密かなブームになりつつあるのと
ブレスレットが巷には横行してどこが念珠か装飾品かの区別がつかないものより歴然と念珠然としたこうした腕輪念珠が増えてくるのも判る気がする。

少し前、有名なハリウッド俳優が自らをブッティストと標榜するかのように
大きい玉の108本連の念珠を腕に巻いている姿は少し驚いた。

そのようになりつつあることは実感させられる。

いいわけ

おかげさまで、
TONちゃん日記がもうすぐ35万アクセスに達します。
途中2万人くらいで、どういうわけか、カウンターが0に戻ってしまっているので、
実質は37万人を越えて、本体のショップページのアクセス数を越えているかもしれません。
一日2000人前後のご訪問を頂いて嬉しい限りです。

メルマガを書かせてもらおうと準備をして
文章の勉強かたがた書き始めた店長日記だったのですが不思議です。

氾濫するメルマガやスパンメールに辟易している自分。
メールが届くと、初めからフィルタリングしてお客様以外のメールは、
ダストボックスにポイする自分(時々失敗をやらかしてしまうのですが)。
あとで読もうと思って保管しているつもりでも、溜まってそのうちポイ。
メルマガって発行者が思うほど期待されちゃいないんじゃないの?と思う自分。

っていうことで・・・つまり、
メールマガジンって何さ?
の疑問にぶつかって、止まっちゃったのであります。

日々感じることを書くに止まっているような気もして、
読まれる方には、お付き合いしていただいて申し訳ないな、
と思ってみたりしながらも、相変わらず、
興味の対象を刻々変えながら書き散らしているわけです。

mixiみたいに足跡機能がないから
どなたが訪問してくださったかはわからないのですが、
何かお礼がしたくなるほどです。

TONちゃん日記に来て下さった皆様に感謝です。
どうぞ変わらずお付き合いの程をよろしくお願いします。

さあて、また日は昇る時間が近づきました。

一日の始まりです。

雪雪雪。よく降る・・・

一時はこんなだったけど・・・

激しく降る。

こんなに降る降る。明日は日曜日だというのに・・・

今、外を見たら、
もうやんじゃった。

天気一つで一喜一憂する、商人Aである。

風水腕輪二種

風水四神獣の玉の応用編です。

右は旧来の風水四神獣ブレス。

左は、四神獣玉を生かし、ぐっと小型化することで
女性にもつけていただける大きさに調整してみました。

秩父を走りたい。

と、昨年暮れ浅草寺で秩父観音霊場の出開帳を開催したとき、
密かに(こうして書けば密かにはならなくなるけれど)思うたのであります。

これこの通り

納経帳も教本も売るほどあるのに、
心に楔を打ち込むつもりで買い求めたのであります。

いつも送る側で甘んじているけれど、
元来がじっと頭で思索することも好きだけれど、
動きながら思索することが、ぼくのスタイルなのであります。

巡るからには、もちろん足か自転車と言うことで、
コツコツ自転車通いで、廃盤パーツを捜し求め、
30年振りに愛車を復活させているのです。

そして、なまった体を正月からは、毎日スクワットで鍛え、
これが、珍しく続いているのであります。

あとは時間をひねり出せれれば何とかなるのだが・・・

あ!肝心肝心。
心を忘れないようにしないと・・・