と言っても、店の子のご子息の為。
お母さんとして一生懸命玉を捜し配置を考え創りました。
水晶の龍彫りパーツはキーポイント。
文字通り、念珠なのである。
玉一個一個に思いを込めて作ったのよ♪
将来大きくなっても、玉を足せば、
りっぱに大人用のブレスとして使えるね。
だって・・・
余玉とはいえ、みんな良い玉ばかりじゃん…
と言っても、店の子のご子息の為。
お母さんとして一生懸命玉を捜し配置を考え創りました。
水晶の龍彫りパーツはキーポイント。
文字通り、念珠なのである。
玉一個一個に思いを込めて作ったのよ♪
将来大きくなっても、玉を足せば、
りっぱに大人用のブレスとして使えるね。
だって・・・
余玉とはいえ、みんな良い玉ばかりじゃん…
空を写し出さないと、何だかものたりない。
ほぼ病気といっても過言ではないかも。。。
晴れーーー!でした。
実に楽しい。
と、言うとなんだか不謹慎ではあるのだけれど…
お客様と話をさせていただいている時ほど、こんなに楽しいことはない。
つい時間の概念をなくしてしまい、気付くと店が閉まっていた…
なんてことも、過去、幾度と経験してきた。
今日は、団塊(と思うのだけれど)のお兄さんグループと
お話しさせていただいた。
これがとにかく仏教の勉強をよくよくされていて、
おまけに巡礼や座禅も数多くこなしてこらえて信行共にすすんでいる。
とても太刀打ちできる方たちではないから、ぼくも素直に聴いている。
秩父を歩き、四国を歩くのだと言う。
気をつけて行かれて欲しい。
また軽快なしゃべりを聞かせてもらいたいと心から思った。
その後は、目黒の若旦那。
電話ではあったけれど、やはり電話と言う媒体を使って
話をしていると言うことを感じさせない楽しさがある。
もうずいぶん長くお付き合いさせていただいているように思うが…
やはり長い。
何はともあれ、体だけは気をつけてもらいたい。
心底思っているのだ。
四国別格二十ヶ寺の記念数珠。
金の房は初めてつけたけれど、
念珠本体が神々しいからちょうどぴったり!
ようやくよい天気。
けれど、すこぶる冷たい北風である。
!!こんなに雪が…
っと、昔の写真でした。
よかった…
積もらなくて。
初めて雪の映像となりました。
牡丹雪がせっせと降りつける。
積もるかなあ・・・
東京マラソンの看板も雪。
梅の季節に内装を替えたというのに
雪。
ね!
咲いたでしょ。
梅
まだ曇りですねえ
また、東京マラソンの季節が近付いた。
33000人のエントリーに対して申し込み人数が15万人あったと言う。
日本もランナーファンが底知れずいるということ、これは驚きの数字だ。
僕は高校時代に8km走ったのが最高だから、驚嘆としか表現のしようがない。
まあそれはそれでいいんだけれど、東京マラソンと言うと…
また、わが店のあるブロックは、
折り返し地点と言う特殊な地形条件のために、
ぐるっと沿道で応援する人たちに囲まれてしまう。
しかも路地も通行止めとなって塞がれてしまうから、
身動きの取りようがなくなる。
緊急車すら中に入れないという、陸の孤島と相成るのだ。
3万人が走り終えるまで、外にすら出れない。
まさに雷門東部町会城の篭城なのだ。
多少改良されるかと思っていたら、全く去年と変わらないみたい。
どうなる。僕。