長崎から

長崎から懐かしいお客様がみえられた。
と言っても、リアルでお目にかかるのは初めてなのだが・・・

「初めまして、いつもありがとうございます」が、
ネットの常用挨拶になる。

何度、こういう光景を繰り返しても、不思議な空気を感じる。

だってわかっているんだもの。
どういう方なのかは。
けれど視覚、聴覚で感じるのは初めてのこと。

正確に表現すれば、「視覚で初めまして」「聴覚ではじめまして」
なのだ。

気持ちはわかっているから、細かい説明はいらない。
なんだか身内の感触に似ている。
顔も見ていないのに、前に立たれると、なんとはなしに「○○さん?」
と名ほど口をついて出ることはないが、なんとなく判るのだから面白い。

ネットで仕事を始めたころ
ネットに特化して、リアルの店は閉めようかと
何度思ったか知れない。

店を維持していくことは、リスクだらけ。
経費も人も馬鹿にできない。
自分の理想を通すことと、現実はなかなか一致しない。

それならばと、ネットに切り替える準備を96年に始めた。
でもね、ネットがどんどんリアルに近づいてきた。

しかも活き活きしたつながりを求め、
お店にネット経由で訪れ始めた。2001年頃から特に顕著になった。

「ここじゃなきゃダメなのよ」
どっこいしょと、腰を下ろしながら話してくれるお客様もすこぶる
多くなった。

「お客様へ責任のあるを感じる」とは、言葉が多少重いけれど
効率や理想にばかり目を向けている自分に気づかされた。

「五感で感じる店のあり方」
店を始めた頃考えていた言葉を心のたんすから引っ張り出してきた。
ネットのおかげだと思う。

できることをやってみよう。

未来を塞ぐもの

児童虐待…僕にはわからない。
大人になりきれない親が原因と言うけれど…

僕にはまったく!わからない。
わかりたくもない。
弱者に対して、いかなる蹂躙も許せない。

人は時がくれば否応なく川を渡らなければならない。
彼岸へと。

けれど、心の奥では、永遠に生きたいと願う。
僕も人間は永世するのだなと思う。
けれど、肉は自然界の中で循環するものである以上
物理的に無理な話。

何をもって未来に生きるか。
とすれば、心の部分が引き継がれることをもって
永世というしかない。

自分の薫陶を受けた子供や師弟しか、
未来を象徴するものはいないではないか。

一番身近で自分の未来を託す存在が子供。

虐待とはその未来を自ら塞ぐ行為
と受け取れる。

子供の人格を無視した瞬間から、未来はないんだよ、

未来は要らないという事なのだろうか…
それとも、自分のような存在は、
未来に残してはいけない、残したくないと、
潜在意識がそうさせるのか・・・

思わず嗚咽するよ。
小さな命に。

http://www.apca.jp/

不動明王

ここまで彫るのに1年近くかかってしまった・・・
最近の既成の彫りだと、どうももの足らず、
どうせ彫ってもらうなら、すこし凝った。

運慶の不動をモチーフにさせてもらった。

で、仕上がったのがこの作品。
白檀を駆使してもらった。

髻(もとどり)の形に特徴がある。
鎌倉時代以前の不動明王をこれでもかというほど
調べることになった。

宝蔵門・・・あれ?

少しの間境内に入らなかったら、
提灯が増えている。

中央に赤い以前からの「小網町」の名のある提灯。
両脇に黒の…これは、灯籠っぽいなあ。
やはり築地からの寄付のよう。

梅雨はいずこへ

見えるだろうか・・・

水を撒いたそばから湯気になる…(恐)

これで梅雨の太陽?だっていうの…
確か…

梅雨寒なんて言葉が昔はあった…ような…
あれは、もはや死語…

カラッと抜けるような青い空に
もはや梅雨と言うことばすら消えて失せる???

ダムの水は大丈夫?

一期一会

最近このブログを見ていただいている読者?の方が、
毎日コンスタントに1000人を越えている。

感謝すべきところなのです。

へそ曲がりゆえ、見てみぬふりをしているみたで
申し訳けないなあと思うので、

改めて・・・ありがとうございます

そして、これからもよろしくお願いいたします。

本当に毎日感じたことを書き散らしているだけで、

取りとめもなかったり、
身勝手な反応だったりと
反省もしきりなのが本音なのであります。

けど、一度書いたものは消さない。
一期一会と思って、素直な気持ちで
書き溜めてきたつもりなのでありますので、
まさにBooの日記(日記を公開するなんて考えるとおかしいけど)。

「しかたないやっちゃな」くらいに寛容な心で受け止めて下されば、
と、思うところです。

さあまた今日は、どんなゲストに合えるかなあ・・・

景観…地下鉄ビル(雷門ビル)

浅草の戦前の建物が壊され新しいビルにとって替わっていく。
スクラップアンドビルドで致し方ないとはいえ…
古さが浅草のモダンだとも言わないけれど…

ちょっと寂しさもなくもない。

東京メトロ(旧営団)の浅草ビルは
白黒を基調のおとなしいビルに仕上がっている。

1、2階が窓が大きいところを見ると、テナントでも入れるのかな。

創業当時は全館レストランだったと聞くが、
戦後は、どうひいき目に見ても
朽ち果てそうな建物にしか見えなかった。

過去の姿は、モダンを地でいく「ビルヂング」だったのだろう。

僕の知る範囲では、以前はこうだった。

もっと以前は、

こうだった。
浅草十二階凌雲閣を思わせる(低いけれど)風貌を持たせ、
当時としては、上野の松坂屋が遠望できるほど目立つ
ハイカラな建物だったようだ。

そう考えると、
新デザインのビルは、何の変哲もない
機能美はあっても、息吹を関させてはくれないなあ。
残念ではある。

今の地下通路の工事終了後は、
このビルにエレベーターであがれるようになる。

こうなるのだそうだ。

バリアフリーを考え
膨れ上がる乗降客数を考えるとこうならざるを得ないのだろう。

今は、まだこうだけれど。

もうひとつ、
遊びも欲しいなあ。