お盆

トップページがお盆特集に新しくなりました。
6月に入ると、いつもならお盆提灯が登場するのです。
けれど、今年はサッカーに頑張ってもらいたい!と
期待をよせてサッカーブレスが巾をきせてしまっていた。

眠い眼をこすりながら(実際は2時からおきていたのだが)
対ブラジル戦を必死に応援していたが
虚しく敗退した。しばらく、立ち上がる気力も失せてしまっていた。
そうか・・・

応援メッセージの入ったページは書き換えないと、いやみになるなあ
重い心も1日たって、少し元気を取り戻し
今だとばかりに、手をつけた。

http://www.nenjudo.co.jp/

めだかセット

いよいよ新人(魚)が加わる。

店頭に水蓮があるせいか、蚊に注意しないといけない。
そこで、ディフェンス陣として新たにメンバーが加わる。
名を、「レインボーめだか」というらしい。

アルバイトさんに買ってきてももらったのだが、
以前の悪夢があるので、元気だったことでホッとした。


めだかの嫁入り道具一式です。(オスもいるのでお婿道具も)


新居です。

ちゃんと生きてくれよ。
ねこガードもしないとね。


水温を合わせるために蓮ちゃんと対面中です

なぜオーダーのお店になったの

おかげさまで、
「オーダーの念珠堂」として覚えてくださる方が
確実に増えている。

「浅草念珠堂(実店舗は念珠堂)なら、
細かいオーダーに応えてくれるみたいだよ」

「そういう細かいことは(変わったことは)あそこ行けばいいよ」
と、同業者からも推薦を得て、ネットはもちろん、
実店舗の店にも、遠くは、広島や九州、青森のほうから、
尋ねてきてくださる。

浅草で下車されれば目の前なのに
どういうわけか、上野から歩いてこられる方も少なくない。
1キロも2キロもあるというのに、

他のお店をリサーチされながら、歩いてこられるんだろうが
申し訳ない思いにさせられる。

上野からここ雷門までには、60軒も同業者がひしめく
仏壇のメッカなのだ。歩いてきても飽きることはない。
(自分も何度お客の顔をして、往復したかわからない。)

念珠堂をオーダーの店に、特化しようとは、
もともと思ってはいなかった。

なのに何でオーダーの店に…

細かい仕事は、確かに好きだけれど…
出来たものを、販売させていただいたほうが、数倍楽なのに。

思い当たることは、ひとつある。
「自分が納得出来なければ、先に進めない」という偏屈さだ。

だから、
「自分が楽しめないものは、人にも勧めたくない」
となってしまう。

「納得しない以上、納得したものを作るしかない」
となる。当たり前のことなのだ。

当たり前と考ええているところが、すでに偏屈なのかもしれない。

我ながら、この頑固、辟易するときもある。
けれど、決して嫌いではない。

使い方によって、コントロール次第で、
お客様の側に(少しだけ)、
近くに立つことが出来ると、信じているからだ。

原発ならぬ、「頑固」の臨界点を超えぬよう
日々、努めている。

早く自動制御に切り替えないととも思う。

ことばはいらない

お店は、すっかりお盆でしょ(実はこの一部だけなのだが)。


「藤の花…この時期もう遅いんじゃないの?」
なんて声も巷にはあるのだけれど、
僕が好きなのだ。
吊提灯となぜか相性が良くて、手放せないのである。

ノロノロと提灯仕様のディスプレーにしないものだから
いまひとつ、気持ちが、ぱっとしない。

「そろそろ性根を入れるか」
と、決意とも叱咤とも言える声を、自分に投げかけたとたんに
大きい提灯が、外人さんに売れた。

アメリカの方かな?
たいそう喜ばれていた。
でも何に使うのだろう。

「ハーイ。アメリカノ人。ナンニツッカワレルンデスカー」
そう聞きたかったが、

異文化交流は、お金の価値を
語り合うくらいしか出来ないから、この次にとっておくことにしよう。

今日は、ご来店の半分以上のお客様が外国人だった。
あえて外国人と表記したのは

アメリカ人、中国人(台湾系、大陸系)、フランス人、
韓国人、インド人、スパニッシュ系…多いこと。
おお、
八紘一宇。人類皆兄弟
世界平和の道ここにありだ。
言葉が通じていないのに、
お互い笑いあう。

疲れていたのに、なんでかな、楽しくなった。

リアル散華、よき驚き

なんてきれいなんだろう!

花の名前は、本当に覚えられない。
こまったものだ。
さっぱりだ。

昔、高山植物が好きで、山に入ったときも、
図鑑は手放せなかった。
けれど、「きれい」で良いような気になってしまったら
それ以降、全然、まったく、どうしようもなく、
記憶に残らなくなってしまった。

なんでこんなにスゴイ配色が生まれるのだろう。
神様の絵の具箱は、スゴイの一言だ。
念珠のデザインを考えるとき
色の組み合わせを
自然界に、そのモチーフとなるものが、ないかとよく探す。

緑の芽が日を浴びて花を咲かせると
想像もできないピンクであったり
紫であったり、黄色であったり、
それが枯れて茶色に変わり土に還る。
この配色の大胆さや形状の自由さに驚く。

自然界は、良き師としか言いようがない。

なかなか売れないけれど
散華(さんげ)がある。
それもリアル散華。
お寺の法要のときに使う。
法要の途中で式衆のお坊さん方がまかれる
檀家のかたたちはありがたい物として、拾って持ち帰る。

蓮の花びらをかたどったもの
菩提樹の葉をかたどったもの
リラの花びらをかたどったもの

「使ってくれないかなあ」いつも、手元に忍ばせてはいるが
なかなか気付いていただけない。

変哲のないボール紙を切っただけの散華も良いけれど
「わーきれい」と檀家さん、何より、その子供たちが、
「あっ」と域をのむような「心打つ驚き」を
幼い心にインプットしてもらいたい。

ありがたいから持ち帰るのもよいけれど
きれいだから花を摘む
散華も摘んでいって欲しい
そんな演出をされてみても良いのにな…

なーんて勝手なこと、考えてしまう。

商機をあそぶ

今年は、遅れている。
何がって?
それはもうこの時期だもの
お盆。

お盆のしたく。
仏壇業界では、今が、かきいれ時(おかしな表現ですが)のはずなのです。

けれど、わが店は、未だに平常運転(多少、お盆らしいお飾りも、したのですけれど)なのです。

理由は何か…

1)忙しいから?
2) 仕入れるお金がないから?
3)お盆がきらい?
4)boo店長が歳をとって体がうごかない。?

1)の理由。これは理由にならないね。年中忙しいのだから。
 だからブッブー。

2)の理由。ん~あるかな…これは…金欠病 
 でもブッブー。

3)の理由。だったら仏壇屋やめちゃうな。
 だからブッブー。

4)あーこれはあるかも。
「最近、からだが動かなくてねぇ…」てなことないっしょ。
 健忘症ぎみだけれど…だからブッブー。なのだ。

じゃあ何でじゃい!

そ・れ・は、
お盆提灯をい~~ぱい飾って、盆だなを出して、毎年同じレイアウトにしていれば、
販売している気になってくる。お客様は求めているのだ。と勝手に思い、安心してしまう。ちょっとー?これでいのかなあ?って自問自答しまったのですね。そうしているうちに、遅れてしまったという単純なことでした。

夏の間、お盆が過ぎるまで、お見せしたい商材、これいいよっていう商材も、
棚は提灯に占拠されて、お蔵入りっていうものは多いのです。
それが、お見せできなくなる…ん~~。

今年の新人…いえ、新商品。きれいでしょ。

商売上手は、商機を逃さない。
考えるより、体が動いてしまう。

私は考えてしまう。
毎年毎年、同じエンターテイメントのようなことなのだけれど、
これでいいのかなあって。

ゼロにもどって、考えることにしている。

そのことで、商機を逃してしまうことになるかもしれない。
けれど、逃がしてでも、偽りのない商売をしたい。
そう思うから、「納得」の二文字が腹に収まるまで
反芻し続ける。

いつも新鮮でありたいと思う。

浅草だね

近くのコンビニにお昼を買いに行く。

いつものように全速力で、慌てふためきながら
その入り口の重いドアを押し開き
目的の棚に向かおうとする。

そこに行き着くには、
若者がいつも立ち読みしている、狭い通路のコーナーを
ぶつからないようにと、気遣いながら
すり抜けなければならない。

右側の雑誌コーナーの賑やかさと対象に
左の壁は無味乾燥な、白壁が続いている。

続いている、とは、先週までの話だった。
あれ?何か違う。

懐かしい顔が並んでいる。
百恵ちゃん。ひばりちゃん。裕次郎…
あ!ブロマイドね。

浅草と言えば、マルベル堂のブロマイドは
ある年齢以上の方には、常識の世界。
定説。想定内の話である。
子供の頃ひばりの写真が欲しくてしかたなかったっけ。

それが、コンビニに。ある。

コンビニステーションである。