クリスマスも終わり、ようやくはばかることなく、お正月の用意をし始めた。
が、来るわ来るわ。商品の山。
こつこつひたすら片付けて、なおこの状態。
少しは余裕もって準備をしていたつもりだったのに、
年が替わっても、続けているのだろう・・・か。
クリスマスも終わり、ようやくはばかることなく、お正月の用意をし始めた。
が、来るわ来るわ。商品の山。
こつこつひたすら片付けて、なおこの状態。
少しは余裕もって準備をしていたつもりだったのに、
年が替わっても、続けているのだろう・・・か。

脅かしてごめんなさい。
答えは真言宗の念珠でした。

ちょっとないでしょ。

クリスマスツリーにも浅草には浅草の流儀があるのだ。
雷門を背に。


浅草には数少ないクリスマスの雰囲気のある通り。
オレンジ通り。突き当りは伝法院。
こうでしょ。

こんなのもあるよ。
雨の日も、風の日も、雪の日も、日照りの日もがんばってるよ。
お正月過ぎる頃には、頭はピッカピカになるんだ。
浅草寺宝蔵門も化粧直し寸前。
除夜の鐘がお披露目ですね。
今日が祝日ということをすっかり忘れていた。
休日は、並木通りの地下駐車場前は、車で目一杯になる。
そんな町の変化から、休日と平日を読み取るくせがついている。
入れない車や順番を待てない車は、「ちょっとね」と心に言いきかせて
路上駐車を決め込む。
すると、

そう、ここは、路地までくまなく目を光らせているのよ。
浅草での路駐は、無理だ。
どうせと取締ってくれるなら、
こういうのもお願いしますョ。

なんたって、降りれない。乗れないんだから。

夏なら、「もう帰ろう」と、なるほどの日差しの強さ。
けれど、今は冬。
こんな日は、自転車で出かけたくなります。
気持ちいいよう…
峠の上りも汗かかないし、かいても爽やかだし
頂上は少しばかり寒いけれど、ほてった体には心地よい。
ちょっと紅茶など沸かして一息入れて…
こんどはダウンヒルを楽しむ。
ああ~~。
かごのBoo。

ポン酢を入れれば、おいしそう。
浅草は、一足先に来年に突入。
まさしく、猪突猛進

ほらね。
雷門もカウントダウンさ。

クリスマス?しらないねえ…
ふう。