この正月はこの額が人気でした。
御木幽石氏の「福らんま」。







これで3,150円はお手頃だと思うのですが・・・・
もちろん額付きです。(^^
この正月はこの額が人気でした。
御木幽石氏の「福らんま」。







これで3,150円はお手頃だと思うのですが・・・・
もちろん額付きです。(^^


今日もいい雲だ・・・

なんだか今日は芸術的な空だったなぁ。
縦でも撮っちゃいました。

何方かの特注で製作したようですが、
確認いただくお客様が、案外多いのです。

心傷つき、責めの十字架を生涯背負われるのは、女性側のこころにウェイトは多いように感じます。
ハートのインカローズはこれ一本になりました。

昨年の地震以降、膝を壊して早朝ランができないまま、新年を迎えてしまい
どうしてもあそこだけには行きたいとようやくジョギングシューズに足を入れた。

聖天様
朝日がようやく当たります。
浅草寺です。
本堂内のお賽銭は大変な区画をとっていました。


ご内陣は荘厳そのもの。


この時間だから静なのか・・・
4日だからそうなのか・・・・
う~~ん。
以前はどうだったかなぁ~~~
まだ片方だけです。
もう1輪重ね合わせます。
親は、紫(青虎目はどんな色でもあいますのであえて写しませんでした)
間玉は琥珀。
下がりは、本翡翠です。
こんな感じです。
僕の頭に映りし風景・・・・

仕事始めにはなっていないみたい・・・
人が多いなあ。
何人の人と縁をもてるんだろうな。