浅草も歩行者天国
いよいよ雷門通りの一部が前歩行者天国になります。
5月15日の日曜日から毎週日曜日12:00~16:00。
最近特に感じますが、「歩道を歩けない」のです。
雷門通りに面する歩道部分は、浅草観光のお客さまでとにかくごった返していて、おまけにスカイツリーに向かう人並みと相まってそれはそれは大変な状態。
以前は混むといっても、人並みの間を抜けることはさほど難しくなかったのに今は、人を追い越すことができないほど団子状態なのです。
つい急ぐ時は車道にはみ出して人力車並みに走っていくしか方法がないくらいだったので、「ホコテン」はまさに吉報。
遅きに感じるほど。
それでも、浅草に訪れた方には、アーケードにスカイツリーの眺望を邪魔されることもなく堂々と通りの真ん中から、アサヒビールのモニュメントと一緒に記念写真を撮ることもできるわけです。
ますます・・・・
人が出そうです・・・ワイ。
スカイツリー今
朝方は逆光になってもやも出るので姿がはっきりしないけれど
夕刻のこの時間帯は、順光で空気も乾いて輪郭がしっかり見えます。
ただいま609m
あと25mとすれば、あっという間に外観は終了ですね。
Japan Shop
仕事の材料探しに足を伸ばしました。
こういう展示会って景気の動きが如実に出ますね。
浅草のそら
浅草のそら
おとなりさん
アーケードの完成披露でお呼ばれ。
となりの商店会なので、這ってもいける距離。
だから、セレモニーが始まるまで他の方は寒い中待っていたのだが、ぼくはちゃっかり店に戻ってぬくぬくしていた。

ちょうどここからの眺めが、スカイツリービューポイントなのです。
アーケードで隠れちゃうのはもったいないと個人的には思うところもあるのだけれど・・・
こうやって歩道上を完全に占拠するなんてなかなか機会はないもの。
左側にドラ焼で有名なかの亀十がある。
その亀十の店主がここの商店会長なのだ。
この方。下町っ子らしく飾りっけがない。

いろいろもらっちゃいました。

ほくほくしながら帰ったのは言うまでもありません。
今日はお掃除
わが商店会の恒例行事。
お金のない分身体で布施する、身施がモットー。
って言うわけでもないのだけれど、綺麗な通りはやはり気持ちがよいもの。
せもてものおもてなし。


