お守り玉の中から玉を選び、穴を後開けして親玉として製作。
穴あけ代がちょっとかかるけど、以前ほど穴ぐりも悪くないし、こういう方法もありかなと教えられた一品でした。
ありがとうございました。
お守り玉の中から玉を選び、穴を後開けして親玉として製作。
穴あけ代がちょっとかかるけど、以前ほど穴ぐりも悪くないし、こういう方法もありかなと教えられた一品でした。
ありがとうございました。
中国の念珠からの仕立て替え

下がりは、ストラップかな。
ネックレスからの仕立替え



穴が小さいので、てこずりましたが何とかなんとか。
きれいなマラカイトでした。
もったいないですもんね。
一ヶ月に渡って、浅草雷門の地元を舞台に行なわれた、東京藝大と地元のコラボレーション、「ササクサス」も本日を持って興行終了となりました。
慣れない青空の下での、芸術家の卵たちのアート活動だけに、どうなるんだろうとおじさんとして心配したり、こうしたらいいのにと欲求不満にもなったりの一ヶ月あまり。
地元との「なんとなくコラボ」というゆるい感じでよかった気がする。




