浅草のそら

今日は浅草警察署に用事があって(つかまったわけではない。くれぐれも)昼の1時過ぎに自転車ででかけたのだが、直射日光は殺人光線だった。

帰り道に知る人ぞ知るあんこの老舗が経営するベーカリーのアンデスに立ち寄ろうと思ったけれど、暑さにうなだれてやり過ごしてしまった。

TONの誕生日前にこの暑さは子供時代の記憶には全くない。

水泳の授業で寒くて震えていた記憶ばかりなのだ。おまけにミツバチに刺されるというアクシデントも重なって。。。

また、どこかの学校の水泳の授業にマスクをしながらの水泳なんての。。。ないだろうねぇ。

それにしても暑い。

浅草のそら

また昨日のを忘れちゃった。。。豹がいやいや雹が降ったりと大変な一日でした。

浅草のそら

今日は気持ちいいんだワン!

KKYK

浅草のそら

本当なら今日と明日はほおづき市の日。

浅草寺境内は人で溢れかえって本堂へのルートもままならないそんな喧騒な日。

明日は四万六千日。観音様のご利益日の中でもひときは重要なご縁日。だって一回お参りすれば46000回お参りした功徳がいただけるというのだ。

四万六千日を年に換算すると(。-∀-)イコール ≒126年となる。つまりは一生分の功徳がいただけるというのだろう。

まてよ、それを毎年お参りしたら60年通ったら7560年分となる。そこまで強欲にはなれないなぁ。

だから、お参りに行くことができなかったご先祖にお分けしよう。回向つまり振り向けるということ。何を?徳を。ということになるわけだ。60人ものご先祖に功徳を回すって。でもあと何回できるかなぁ。。。