浅草のそら

モクレンもそろそろお終い。本当は並木通りの名にふさわしい四季折々の植樹が欲しいところ。

あれ?昨日の画像を忘れてました。。。

11919N19に19にT19にち19にちB19にちぶ19にちぶN19にちぶん19にちぶんD19にちぶんで19にちぶんでS19にちぶんです19日分です19日分です

浅草のそら 今日は示現会だったのだ。

そう。。。!
今を去ること1392年前の弥生18日に浅草浦(今の隅田川当時は遠浅の海だった)から観音像が示現(漁労中の網にて揚がった)した。その吉日を祝う祭りが示現会。今の暦に直して5月に行う祭りが観音祭り、今の三社祭りなのだが、より核心的なご縁日が本日なのだ。
コロナの騒動がなければ堂上げ、堂下げが行われ、神社の神輿が浅草寺の本堂に一晩お泊りをする神社と寺が一つのものだった江戸期以前の文化を肌で感じれる祭りが展開していたのだったが、実に残念だ。

来年にはこんな騒動は治まってもらいたいものである。

観光センター前を通ると、国旗がか掛けられている。

しかも半旗として。

何故?センターの職員に尋ねた。

「今日は3.11ですから」

そうだね。

早朝隅田川ジョグに行こうと思ったのは、3.11だったからなのに、今はそこに思い行きつかなかった。恥じ入るばかり。

こんなに公園内は春が訪れているのに。。。

今年も桜祭りは中止だろう。。。

浅草のそら

木蓮の花も耐え切れず開花しましたよ。。。

浅草のそら

昨日も忘れちゃった。最近多いなぁ。