う~~~~む。。。
浅草のそら
どこまでも碧いそら。経済活動が再開されていない証拠か。
浅草のそら
連休最終日。天気まで崩れちゃった。。。
浅草のそら
また夕方から雨模様。。。
タンポポが咲いた~たんぽぽが咲いた~真っ黄色のたんぽぽが~~~♫
さ~びしかった雷門前の広場にたんぽぽがさぁ~いぁ~たぁ~~~♫
writing Ton
浅草のそら
浅草のそら
緊急事態宣言が延びてまった。。。まだこの光景が続くのか。。。
浅草のそら
皐月のそら。。。
浅草のそら
急に暑くなりましたよ。20度を越えるそうです。
浅草のそら
いい天気だこと。。。
浅草のそら 今日は昭和の日。
今日は昭和天皇のお生まれになった旧天長節。天候にも恵まれて本来ならば最高の昭和の日となってであろう。
天上をやかましくホバリングするヘリコプターもそろそろ飽きてきたのか、けたたましい風切り音が聞こえないぶんわずかな車のエンジン音程度でかえって静けさをまし街が静まり返る。
テレビのコロナの話題を見るのも、自ら口にするのも抵抗を感じるようになってブログにも書くのを憚るようになってきたけど、改めてここ最近思う事がある。
しっかり記憶に残しておこう。
年寄りもこんな経験はかつてなかった。祭りが延期になったり神事が中止になったり、様々な初めての事だらけだと・・・
でも東日本大震災の時も、原子力発電所のメルトダウンだって、経済的な世界的なダウンもなにもかも初めての事だらけだったじゃんか。
我々は今そこに生きているんだ。ということ。温故知新は大事なことだと思う。
経験を活かすということをなおざりにしようというのではない。
只、今を生きているんだということを言っているのだ。
だから、「今日」を大切に、記憶にしっかり刻んでおこうと思う。
パンデミックが収まって、再出発のときためにも。。。
ゴールデンウィークに入りましたよ。。。
夜中の光景ではありません。浅草駅の一番乗降客で溢れる時間帯のおはなしです。
東京メトロ浅草駅です。
都営浅草線の浅草駅です。