浅草のそら 天気晴朗なれど・・・

強烈な寒の戻りで、川沿いの桜たちは重い花びらをつけたまま、また週末を迎えるのかな。

ウィークディというのに桜の下の広いスペースにブルーシートを敷き待ち人を迎える準備をしている者も一人やふたりではなかった。

写真は勝海舟(勝安房)の像のある墨田区役所下の公園。

目と鼻の先の水戸藩下屋敷跡の公園の桜も土手管理道路脇に植えられた桜たちも、すねかじりの子供にヒーヒーしている親よろしく、こぼれ落ちない花びらがぶら下がったままで、重たそうに枝を垂れている構図は毎年のことだが、今年は時間が長いかな。栄養をいっぱい取ってくれよ。ねえ。

浅草のそら

新元号が令和(Reiwa)と決まったそうである。

まだ1ヶ月後のことではあるけれど、世の中がすっかり変わったような気にもなる。

日本人だなぁとつくづく感じるTONだ。

ちなみにreiwaという語はチベット語で「希望」を意味するのだとか・・・。

希望だなぁ・・・・