
浅草のそら

オウム真理教によるサリン事件が27年前の今日、日比谷線内で撒かれたサリンによって引き起こされた。朝の8時ごろのこと。ヘリまで用意されていて空中散布も計画されていたとか言うが、信憑性はわからない。けれど亡くなられた12名と後遺症で今でも肢体不自由を余儀なくされたご本人とその家族の人生の変貌、苦労は歴然とした事実。宗教の名を借りた蛮行は言語道断な所業。信仰の世界に汚点を残した事実は消えることはない。
95年って阪神大震災で傷の癒えない動揺期に様々苦しんだ年だったんだなぁとふり返えさせられる年だ。まったく。
そう。。。
あの時もこんな朝だったよ。
11年経ったとは。
普通に朝を迎え、普通に仕事して、普通に食事をして、普通に仕事を終えて帰路につくはずだったのだから。
遅い昼食を食べていると足元から揺さぶられた。大丈夫だろうとタカをくくっていたのに。
普通なら収まる揺れも何十秒かを過ぎるのにますます激しくなって、こらあかんと店内に飛び出した。棚に陳列していた商品が揺れに合わせてポンポン飛ぶ。軽い香炉は目も当てられない。手で押さええようとしても自分が揺れているから捕まるのが精一杯。
店の子はお客様とスクラムを組んでこらえている。
どこかで外壁の落ちる音がする。外に逃げるのは危ない。かえって外に出るのは危険だと咄嗟に判断できる。そんな揺れが何分続いたのか。
11年前の浅草のそら 真っ青だったね。
毎年3月10日は言問橋脇の慰霊碑にお参りしている。
今年はあろうことか失念していた。明日の大震災11周年に気を取られていたというかなんだろう。ウクライナの情報に集中しすぎていたというのか足元のことが本当におろそかになっている自分に気がついた。
2011年の3月10日つまり震災の前日も朝方、夜明け前にお参りしてきた。実は言問橋の下はテラスとなっていて、川面により近く歩くことができる。だけどTONはとてもじゃないけどのんびり歩けない。ここだけは怖くて歩けないのだ。チキンハートと言われそうだが無理なものは無理。今は生の声を聞く機会は年々少なくなってしまったけれど、東京大空襲の悲惨さはしっかり受け継ぐべきだと思う。
自分の故郷の横浜もそうであったし、都市という都市の無差別爆撃下の地獄図を心にきざむべきなのだとおもう。戦争の狂気は人間を狂わせることをしっかり覚え未来に生かすために。