「あたりまえ」

近くの仏壇屋の奥様と従業員さんが来店された。

目的は、弟子入りだ。
と言うのは冗談だけど、

念珠の製作方法を教えて欲しいと懇願されたのだ。

ちょうどお盆あとで客足もまばらだし・・・

「まあいいか」

と言うわけで、念珠作り教室を開いたと言うわけなのだ。

生徒は、同業者の仏壇屋さんといっても念珠つくりは全くの初心者。
糸のもち方から、伝えないといけない。

「教授するくらいは簡単なもの」と、高をくくっていたのだが…

いざ伝えようとすると、

人の体を動かすのは、なかなかままならん。
あれ?右だったっけ、左だったっけ…
どっちを通すんだっけ…
男結びは、こうだったっけ…

正に悪戦苦闘の連続。

四半世紀、念珠作りをやっていると、
脳みそを通さず、体が勝手に動いてしまっている。
いちいち考えていないということだ。

それだけに、
いざ、言葉に出して教えようとすると、

いちいち自分の手に問いかけないとわからない。

「左手さん、こうだっけ」
「右手さん、紐はこっちに向けるんだったっけ」
と確認しているのだ。

あまりにも当たり前になりすぎていると、
そのありがたみがわからないのだ。

考えると「あたりまえ」は、
身の回りにいくらでもある。

歩ける「あたりまえ」、
声を出せる「あたりまえ」、
食べれる「あたりまえ」、
大小便がだせる「あたりまえ」、
汗をかける「あたりまえ」、

人のいる「あたりまえ」、
空気を吸える「あたりまえ」、
水を飲める「あたりまえ」、
生きていられる「あたりまえ」、

・・・・

挙げればきりがない「あたりまえ」。

あまりにも当たり前になりすぎて、
忘れている。

けれどいざ「不足」になると、
「当たり前」が実は、
全く「当たり前」でなかったことに気づく。

「あたりまえ」は、あまりにも偉大だったのだ。

今日は、「あたりまえ」に、気づかせてもらった。

今日の浅草の空

今日も暑いぞーーー。
の予感。

地震もアリ、津波もアリ。
熱波もアリ。どうなっちゃってんだろう。

気象庁の発表する気温と現地点の気温は違うからね。
実際はもっと高いはず。

クーラー付きジャケットが欲しいところ。