二十年の重み

この像の下にはめ込まれている台車

二十年経つと硬質ゴムのタイヤもこうなるんだ・・・

どうりで・・・

瓜生岩子


お客様からいただいた。
「瓜生岩子を讃える会」という会があるのだそうだ。

浅草寺境内にはさまざまな神様、碑、塚が存在する。

一つ一つ時間の許す限り記録して回っているのだが
団十郎の暫の像の近くに、背を丸めた品のあるおばあちゃんの像がひっそりと建立されている。

誰の像だろうと長らく不思議がっていたのだが、銘板を読んでみると、福祉という概念も混沌としていた時代に、戊辰戦争において敵味方の区別なく傷病者の看護に当たり、明治の初頭日本の社会福祉の基を築いた方だった。

野口英代の母親シカをサポートしたのも瓜生岩子であったことは意外と知られていない。

日本のナイチンゲールとも呼ばれた。

http://www.city.kitakata.fukushima.jp/2064/6566/7202/007208.html

福祉やNPOの概念が発達した現在では考えられない時代に先駆的歩みをされた彼女の苦労は並大抵の苦労ではなかっただろう。

蟻の町の聖女といい
浅草はなんとも不思議な縁の町だろう・・・

浅草見附

日本橋から奥州街道を進み、神田川を渡る。

ここが浅草の玄関。
江戸時代にはここに関が設けられて江戸城警護のため取り締まっていたというわけである。

今は実に平和だ。


後ろの川が神田川。