龍眼菩提樹の原実です。
片手念珠もいいけれど、軽くバフをかけただけなので、玉の表情が実に面白い。
丸くないし。
腕輪にしても迫力があっていいかもです。
龍眼菩提樹の原実です。
片手念珠もいいけれど、軽くバフをかけただけなので、玉の表情が実に面白い。
丸くないし。
腕輪にしても迫力があっていいかもです。
今日は四万六千日。
ずっと「アオスジあげは」がうちのウインドウにしがみついていた。
なんだろう。
好いてくれるのは嬉しいけれど・・・
32~3℃は間違いなく行っているだろうこの最中、結婚式かな。
雷門前から結婚式場まで俥を牽くのだろう。
それにしてもこの暑さ。
いや、どっちが暑いのだろうか、天のみぞ知るだろう。
浅草に住んでほおずき市は長い間見てきたけれど、こんな環境のほおずき市初めて!
雷門は相変わらず暗い。
この姿にはだいぶ慣れてしまっているので、驚くこともないのだけれど・・・
仲見世は思ったほど混んではいなかった。
境内に入ると、
あれ・・・・?
あるはずのほおずきの屋台が一瞬見えない。
なぁんだ。いるじゃないの。
明るさに寄ってきたくなるもので、煌々ときらめくあかりがひとつもついていない。良く見ると、その周りのみやげ物や食べ物の屋台にもあかりが見えな・・・・いやいや、
LEDだろうか、ほんのり、うっすら何かがついている。
ついてはいるが、販売する側の顔すら見えない。
ましてや商品は真っ暗け。
だいじょうぶ?
余分な明かりがないおかげで、浅草寺本体の明かりが不思議な情緒を醸し出し、本堂がやみに浮かび上がって見えていた。
面白い効果だ。
もしかしたら古の時代はこんな感じだったのだろう・・・・か。
ローソクすら貴重品で贅沢なものとして扱われていた時代の夜は、暗くなれば暗いなかで露店はだしたであろうし、きっとこんな光景が、展開されていたのだろう。
ということで製作。
実に見栄えのするつくりだろうか。
普段には使えないけど。
遠野の古刹にある大観音様の首にかかります。
きれいに見えるとよいなぁ。