ミニ香合仏の全てはここから始まりました。
小さくても拡大したら遜色ない超精密彫りを目指しましたのはもう15年をとうに越えてしまいました。
要請に応じていろいろな御仏を彫らせていただきました・・・・
そのひとつ倶利伽羅さまもまさか彫るようになるとは思ってもいませんでしたが・・・

ミニ香合仏の全てはここから始まりました。
小さくても拡大したら遜色ない超精密彫りを目指しましたのはもう15年をとうに越えてしまいました。
要請に応じていろいろな御仏を彫らせていただきました・・・・
そのひとつ倶利伽羅さまもまさか彫るようになるとは思ってもいませんでしたが・・・


桜の季節ということもあるけど・・・
ありがたいことです。

かわいいですね。
妙見菩薩。

ちょっとないでしょう・・・・。
手彫りゆえのよさが光ります。(^^

丸玉切子の水晶揃い。
黄水晶、紅水晶、ブルークォーツ、グリーンクォーツ、紫水晶、白水晶

同じくでみかん玉を使用しています。

こうするとよく解りますね。

ウグイス色の糸ゴムです。

この結び方・・・・曲者。
作るほうは簡単なんだ。結びが小さくなるから。
でもいざという時を考えて作るのが作り手の良心と思うのだけど・・・
だって、4本通っているように見えるけど、2本のゴムをターンして結んでいるから
1本切れたら1本しか残らない・・・
大きい玉でこれやったらどうなるの。