
浅草のそら

墨田公園内に砂が盛り高く置かれ馬場を形作っていた。
あ!もうそんな季節なのかぁ。
昨日は神奈川県の伊勢原に足を延ばしました。ちょっと調子悪いのでどうしようかと迷ったのだけど、お互い逢える時に逢っておかないとどうなるかわからないので、思い切って出かけた。
5年振りの友人はそれなりに老けていた。って言ったらお互いさまでしょって返された。
丹沢山塊は神奈川県人には特別のものがあります。富士山より大山に対して思い入れがあるかもね。なんだか癒される。
旨いそばを奢ってもらいルンルンしながら話をしていると、クラブメンバーが孤独死していたことを聞かされた。いささかショックだった。僕が前の仕事を辞める時強烈に反対してくれた友人。ゴーイングマイウェイな男で、一緒にツーリングしていてもどこかで一度は消えてしまう。そんな彼のクールな目を思い出した。こうやって今話している目の前の友人もあと3年もすれば80歳だもん。信じられない。木曽路を竜飛崎をあちこち走って登って下っていた仲間が80だって。。。80を超えて走れる趣味がいいと思って自転車とうまがあったTONだけど、そうか~~~。そうなんだね。
さ、今日もがんばるぞ~
この日は大山、別名雨降山の独特のとんがり頂上は見えませんでした。帰るころは案の定小雨が降ったみたい。
昨日の隅田川界隈。台東区側の桜もようやく九分咲き。
まだこれから芽吹く予備軍を待っている状態。満開とは言えないのかな。。。
山谷堀は暗渠となって細長い公園だが川風がないだけに隅田川沿いより暖かいのだろうか。
花の付きが多いように感じる。