浅草のそら

昨日、花まつりの日に対しての一言が何故か消えちゃいました。

もうひと押ししていなかったのかなぁ。。。

だから画像だけ。

同時に5年前の昨日発令された「非常事態宣言」時の浅草の様子でした。

本当なら(仏教徒なら?か)今日は喜ばしい一日なのである。

TONは今日つまり花まつりの今日「非常事態宣言」が発出されたのを金輪際忘れられないのである。よりによってお釈迦様がお生まれになられた今日。灌仏会、花まつりの今日。武漢コロナが猛威を振るい東京オリンピックを間近に控えた今日、不要不急のである気を禁止された日なのである。

5年経ったこの日はインバウンドに、観光の町としての賑わいは戻ったが、コロナ前と後ではその様相は一変した。

TON自らの事を振り返れば、不動、平凡、あたりまえというものを信じなくなった。信じられなくなった。さらに10年前の3.11で心は大波にただようはめに陥ったが、輪をかけて今度は世界レベルの大激震に目の前の当たり前の光景なんてない事に気づかされた。

いや、青年時代から昨日と今日が同じと思っていたわけではないのだが、仏教に関わってから心経の奥意を探せば探すほど形あるものなんてこの世には何一つない。不動なんて何一つないことは頭でわかっているのだけど、それにしがみついている自分を見つける。

この十数年は頭の理解から魂に刻まれる理解をさせられた。経典をひも解くよりよほど身に沁みさせられてきたのだ。動なるものにしがみつくな。未練を持つな。
そんなことを教えられてきたような気がするのだ。高い授業料なのはわかっている。

浅草のそら

寒の戻りで一桁の気温に逆戻り。昨日とは16度以上も違うようだ。
・・・それにしては寒さはいかほどでもなく感じるのは何故?上空に大陸からの寒気団が居座って冷蔵庫状態になる厳寒の頃とはあきらかに違う。

桜も咲いて春を謳歌している中での寒さ。気の持ちようからして違うからね。。。

浅草のそら

午前中は立川まで久々に車を飛ばす。
ただいつもなら中央高速を飛ばして行くので、新宿を過ぎる辺りからユーミンの曲が自動選曲されてエンドレスで流れっぱなしになる。
中央フリーウェーーィ調布基地を追い越し山に向かって行けば~~~♪ってフリーウェイじゃないし。。。まぁ軽快なのは軽快だけどね。。。

残念なことに今日はずっと一般道で行ったというね。。。

浅草のそら

今日の昼には夏日近くまで気温が上昇するとか。
もう明日には桜(ソメイヨシノ)はポンと咲いちゃいそうだな。。。