文句なく快晴。
だけど週末まで続くかな・・・
紫金石と五色瑪瑙
男性用の片手念珠。
ちょっと面白い玉です。
紫金石。
人工石なれど、生まれはイタリアン。
五色瑪瑙。
とにかく表情の変化が複雑で見ていてあきない。
すっかり準備完了
マラソンが近づくと分離帯に花壇ができる。
これでもかと言うほどに花が盛られる。
折り返し点で疲れたアスリートを慰めたいと言う気持ちはわかるけどね、
いつも花がいっぱいだと気持ちいいのにね。
浅草の今日の空
今日は文句なし!
いつの間にか・・・
といっても、自転車の古いパーツ探しで感じたことなのだ。
最近ネットオークションという敬遠していた分野に足を踏み入れている。
新車を作っていれば、まったく縁はなかったと思う。
自転車ほど完成度の高い乗り物はない(変化のしようがないとも言う)と思っていた訳で、30年前の知恵で何とかなると思っていた僕は驚きの連続となった。
21世紀に入ってから飛躍的に、素材もサイズもスタイルも駆動系もそして生産地もありとあらゆる箇所が変化したようだ。昔は考えられないような車種が生まれた。
昔は、規格もイギリス式とフランス式の二系統しかなかった。
スポーツ車といえば競技用のトラックレーサーとロードレーサー、ツーリング用のキャンピング、ランドナー、スポルティーフ、程度しかなかったのに、今はとにかく複雑。
レーサーと町乗り車を合体させたようなロードバイクやトラックレーサー(固定ギヤ)を町乗り用に発展させた車種、なによりマウンテンバイクが代表のアメリカ式が頭角を現し自転車業界地図をすっかり塗り替えたように思う。
そんな変化を露とも知らず、30年前の自転車をレストアしてみて、時代の変化を肌で感じることが出来た。
とにかく以前は、ごく普通のどこにでもあったはずのパーツが全く手に入らない。
流行のサイクルショップに出かけ店長と思しき者を捕まえて聞いてみてもまず知識がない。見たこともないという。
そうか・・・。
考えれば30年といえば、その年に生まれた赤ちゃんが、世の中の働き手中としての30歳になる年月なのだもの。しかたないか。
で、結果として自転車屋回りするよりも、ネットを駆使して探すほうが早いということに行き着いた。
ただ、残念なことに必要としていても落札終了になるまで買えるかどうかは不明。
買うだけなのに胸ドキをさせてもらえるのだから不思議な感覚だ。
しばらくは続きそうである。
病み付きにならないように気をつけなければ・・・

ネックレスから念珠へ
ネックレスを何本か預かり念珠にして欲しいということだった。
アベンチュリ(印度翡翠)のグラデーション。
琥珀オーバル型の大玉。
紫水晶の端玉。
どうしようかと言うことで
こうなった次第。
ここには映っていないが、アベンチュリンの片手が一本ある。
浅草の今日の空
昨日とうって変わって雨。
雪でないだけ助かるけれど・・・
さんや袋もたのしいな
金襴でオーダー製作。
丁寧な仕事だ(プロだもの当たり前かな)。
縦長だと、自転車でまわるときも楽そうだ・・・
便利に出来ました。
喜んでいただけるといいなあ。
ブレスレットから念珠へ
お客様のオーダー品だ。
もうかれこれ10年以上このスタイルでお直しし続けている。
とっても信仰深い方で四六時中この房のまま腕につけていらっしゃる。
「房があると邪魔にならないですか?」
一度お聞きしたことがある。
「まったく」
それどころか、突然の不祝儀の場に遭遇しても
慌てることなくこの腕輪念珠が本念珠になるから便利だとおっしゃる。
ますます手放せない。
確かに片手念珠としてもやや小ぶりなだけで
なんら遜色は感じられない。
108玉の腕輪念珠が密かなブームになりつつあるのと
ブレスレットが巷には横行してどこが念珠か装飾品かの区別がつかないものより歴然と念珠然としたこうした腕輪念珠が増えてくるのも判る気がする。
少し前、有名なハリウッド俳優が自らをブッティストと標榜するかのように
大きい玉の108本連の念珠を腕に巻いている姿は少し驚いた。
そのようになりつつあることは実感させられる。
浅草の今日の空
霞がかかっている幹事の空模様。