世界救世教

今は故人となったが、親戚に救世教に入信したおばがいる。

生前、田舎に泊まるたび、見るでもなく、読むでもなく
置いてあった機関誌というのか、啓蒙誌を勧められるまま
ボーと目を通していた。

文字通りボーと字面を眺めていた。

泊めさせてもらっている行きがかり上、いつもそうしていた。

20分も経たないで「読んだよー」というと、
満面の笑みを浮かべてくれた。

その笑顔にほだされて、2冊3冊と斜め読みしてあげると
「この子は大したもんじゃ」「たいしたもんじゃ」
「賢いぞー」「すごい子になるぞ」

などと、生涯、聞いたこともないほめ言葉を口にしながら
曲がった腰をウンコラショ伸ばし頭をゴシゴシ
さすってくれた。

残念ながらおばの期待通りにはならなかったが、
こういう仕事を始めることになろうとは、
当時、思いもよらないことだった。

言問橋から程近いところ、隅田川右岸に
岡田茂吉師の生誕地がある。


いつも小ぎれいに刈り込まれた植栽に囲まれてひっそり碑がたっている。

浅草に引っ越して間もないときに発見した。

おばとの縁だろうか…と感慨深かったことを
通るたびに思い出す。

仏像さんにひとめぼれ

観た瞬間にビビッと感じるんです。

あるときは、ふわっと風が起きます。部屋の中に入るのにね。
ざわって周りが感じるんですよ。
背筋がゾクッってきて、
「あーもう手放せない」って思ってしまうんです。

仏像さんとの出逢いはいつもそう。

だから、出す時は、気持ちの中ではそれは大変。断腸の思いです。
仕事と考えたことは、一度もないんです。

そのつどそのつど、お嫁にいかせる気持ちですね。


夢違観音


救世観音

混んでます

混んでんなあ!
人ごみの嫌いなBoo店長は嘆きました。
(なんて贅沢な悩みするんだろうね)

そう!
今日は納めの観音を明日に控え市が出ている。
「羽子板市」。

で、
雷門もこのとおり

新潟の地震災害のチャリティーもやってたよ。

明日のジョーの原画羽子板もあって欲しかったー
けど、オークションだって。

となりの念珠が小さく見えまあす

厚い平玉が必要になり
球体の玉を職人を拝み倒して、何とか平玉に変更した。
すごいボリューム!
 
普通の大平だと、6mm程度の厚さで円盤のイメージだが、
ドラ焼きほどのイメージがあるも、意外と扱いやすい。

思った以上にきれいに上がったのでホッとしていたら、
仕立てが違うことに気づき、急きょ手直しとなる…とほほ

たぬき通りのタヌキさん

あなたのお名前なんて~の
大師たぬきと申します。


ポン

12匹のたぬきからなる、「たぬき通り」

じゅああぼくは、何たぬき?


ご利益たぬきなるぞよ・・・


たぬき通りに住んでます。