後悔先に立つか立たずか・・・

よりによって・・・

こんな時に限って・・・

バックアップをとっていない・・・

地震が起きた頃が頂点で、コンピューターの調子が悪く、メールのほうが特に。
とにかく、とにかくも「今」を考えてしまっていて、
しばらくこっちの頭も狂っていた。

突然電源が落ちて復旧した時には、ディスクトップの様子がちがっていた。

いつもの調子でメールチェックしようとして受信箱を開けると、どうも様子がおかしい。

地震のあと多くの方からいただいた安否確認や応援メールがそこにない。

あれ?日付けをよく見ると、2010年4月となっている。

「そんなあほな」

そのあほが現実だった。背筋に冷たい汗が流れた。

去年の4月以降のメールが全て消えている。
「何故?!」

慌ててバックアップのデーターをひっくり返してみた。
1月下旬にバックアップしてからサボっていたみたい・・・ウェーン・・・

同時に、奈落のそこに突き落とされた気持ち。
ケション・・・

でも、心配していただいたお客様方の応援メール、心に刻んでいますよ。

でもやっぱり、自分の油断さ加減に腹を立てているTONなのであります。

もう・・・たいへん

念珠のお直しをしていて、一番困るのがこれ。

人絹の糸を使用した紫色はとにかく色落ちする。
すぐに、いいものかそうでないかが判別付いてしまう。

落ちた染料は皮膚を染め、爪を染めていく。

これが落ちないのなんのって・・・
糸からは色落ちするのに、皮膚からは色落ちしない・・・
皮膚は天然素材だからかな・・・


子供の頃は、爪の中を真っ黒にしていて、よく親に怒られたものだ。
大人になって怒ってくれる人は、いなくなったけれど、「このおじさん気持ち悪る」って後ずさりされてお終いだろう。

さ・・・

石鹸とたわしでゴシゴシ、どこまで落ちるかなぁ・・・

ゴールデンウィーク

連休初日。

静かだった雷門前もそれらしい喧騒さを若干取り戻してきている。

が、外人はさすがに数えるほどしか見当たらない。

スカイツリーは、青い空をバックにするとより映えるなあ。

好い加減にしろよ

温厚なTONでも頭に血が上っちゃう!

毎月第一日曜日に商店会メンバーで通りを一斉清掃をして、吐き捨てられたガムの黒丸をクリーニング機械でもって綺麗に剥がす。

で、午後になると新黒丸が道に汚点を残す。

二日もすれば、そこここにグリーン丸、しろ丸と印が付く。

夏場が近づくから、こうなる。

捨てる現場を見ていないからね・・・

申し訳ないけど外人かと思っていたのだが・・・
幸か不幸か、ここ最近は外人さんは全く通らない。

∴ 日本人にこういう不行き届きがいるのか・・・

ガム会社の皆様こういう現実知ってますか・・・