朝からキティーちゃん
青空の下、商店会行事で浅草商店連合会の
浅草地域通貨のキティちゃん大判の販売所にがんばりました。
店前に机を引き出して毛氈をかけ、久しぶりに大声を張り上げ一日中。
普段、室内で細かいことばかりやっていると小さく固まってしまうので、たまに非日常的なことをするのもいいものです。
むかーし、お正月にはお汁粉を売ったこともあるし、甘酒もあるし、抹茶もあるし、なんでもありの中で、楽しんだものでした。
単純な販売方法って以外に頭を使うものです。
楽しいものですよ。
手は凍えました・・・が。
5時を過ぎてくるんだもの、人の足は速かった・・・
でも、
さすが人気者です。
浅草のそら
売り出し
浅草のそら
最近とても多い
四国別格二十ケ寺の念珠のお仕立て。
紐房を自分で仕立てるのが基本なのだけれどあまり立派とは言えない出来映えに、満足できないのだと思うのです。せっかくの思い出ですものね。
手が勝手に。。。
いいのかなあと思いながらも、
こんなストラップもかわいいねと・・・
手が勝手に動いてしまいました。
キティーちゃん来ました
明日から販売開始のキティーちゃん大判と寛永通宝が入荷しました。
ずっしりと重量感もありしっかりした造りです。
元コインマニアのtonの目にも耐えられますね。
欲しくなりました!
ついに超えました
ついにこの位置から・・・我が「雷門一之宮商店会」の雷門通り側入り口
ここから見えるスカイツリーの高さが、墨田区役所を追い越した。
へ~~~!と驚く。
頑張ったねと内心励ましとも思える思いが走る。
毎日見ている光景だが、少しずつ、少しずつでも着実に高さを増していく姿は学ぶところが大きい。
一歩でも、半歩でも、いやいや親指一本でも前に出ればいつか大陸でも踏破できるのだ。あきらめるな。前に出ろ。
教えてくれているようだ。
浅草のそら