戦時中にこの通りは類焼を及ぼさないよう整理されたという。
戦前までは、どんな光景だったのだろう。
土産物屋が並ぶ仲見世のような風景がここにもあったのかもしれない。
古地図には寺院が並ぶ。
まったく今と異なる風情があったのだろう。
突き当たりは浅草寺。
反対に向かえば(引き返せば)隅田川に出る。
そこにはこれから船着場も建設されるという。
「東参道」も次々に手を加えられて、参道らしくなっていくのだろう。
今日も待っていたね。
寒くて皆、丸まってんの。
墨田区側のほうが暖かいのだろうか。
「浅草のこころいき」ってなんだ・・・
夜遊びが過ぎて起きないんだって。