うとましい
国語辞典で調べてみた。
●いやな感じがして避けたい。いとわしい。
と、どの辞典にも大同小異だった。
人間関係には、頭ではわかっていながら、
感情は全く反対に働いてしまう関係って確かにあるにはある。
赤の他人とは、好かんと思えば会わなければよいのだが
怨憎会苦(おんぞうえく…会いたくないのに会わなければいけない苦しみ)
という苦しみも、2500年も昔からあるのだから、
今に始まったことではないわけだ。
ただ、親子の場合は、そうはいかない。
結婚して子供が産まれれば、誰でも自然と親になり
何人いても、子供は皆同じように、かわいいのだろうと独身時代は信じていた。
母性本能、父性本能というものは、自然と噴出するものだろうと・・・
しかし、実際に2人、3人、4人と増えてくると、
同じ愛情を子供それぞれに持つとは、ちょっと言い難い心があることに気が付いた。
親は無条件に子を愛せると言うのは、自分に限ってのことかもしれないが、
あるレベルまでは、懸命な努力が必要なのだとわかった。
親学と言う子供から教えてもらう実践学が必修なのである。
これは、生涯通じて学ばなければいけなようだが、
特に十月十日の間は、集中講義が必要なのだと思う。
さらに言うなら、男親は特に女親以上のガリ勉を要するみたいだ。
母親と子供は、お腹の中にいたときからのお付き合い。
けれど、男はオギャーと産まれてから、「こんにちわ」
とお付き合いが始まるわけで、この時間的、距離的、肉体的感性の違いは、
やはり、遅れをとっているように思う。
子育てを放棄する親の感情って何だろう…
一番大事な、大事な時期に、
子を通して己を育てられなかったつけなのだろうか。
愛情のギヤチェンジを間違えたのか、
チェンジせねまま、今に至ってしまった故であろうか。
ローのままでは、さぞかし苦しかろうて。