念の珠

インパールの話が急に浮上した。

「インパール死の行軍」として耳にした人は多いと思う。
かの大戦末期の昭和19年3月から6月まで、中国軍への物資の補給ルートである、俗に援蒋ルートの遮断を戦略目的として、インド北東部の都市インパール攻略を目指した作戦のことだ。

今月初め靖国神社に行った折、遊就館に寄ってインパール作戦の展示を目に焼き付けてきたばかり。タイムリーと言えばタイムリー。縁と言えば縁なのかも知れない。

しばらく前に創らせていただいた天竺菩提樹にビルマ翡翠をちりばめた念珠がオーバーホールのために持っていらしてくれた。

と同時に、いくつか直しの念珠をお持ちになった。
祖母や母親の遺品だという思い出の品を直したいということで伺っているうちに、先の天竺菩提樹の念珠の話に話がおよんだ。

製作依頼には、とにかく最高の「ビルマ翡翠」にして下さい。
が条件で、持ちえるルートで現状手に入る一番優れた玉を捜した。
聞く訳でもなく聴いて、話すわけでもなく話させられる恰好でインパールの話となったのだった。

叔父さんがインパールで戦死されたのだ。
見るに見かね埋葬した部下二人は運良く生き残った。
地獄の行進の中、埋葬する行為に及ぶことは、
いかに慕われていた上官だったのだろうことは察する。

近年80歳を越えた元部下が遺骨を収集せんとビルマに出かけるも
軍政で混乱しているこの国は、危険地帯という理由でそれを認めなかった。
彼ら二人しかその地はわからない。今行かなければ解らなくなる。
という思いはいかばかりか。

縁で彼の軍刀が数十年ぶりに両親の手元に戻る奇遇を得た。
しかし、遺族の感情は、複雑だったのだという。

そんな生の声を聞く機会になろうとは夢にだに思わなかったが、
ビルマ翡翠に思いを寄せていた理由がようやく理解できた。

まさに念珠とは「念の珠」なのだと知らされた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です