宗紋あれこれ


浄土宗       曹洞宗        天台宗

高野山真言宗     日蓮宗    浄土真宗本願寺派

真宗大谷派    真言宗豊山派   真言宗智山派

こういう作り方もあります

いつもならシリコンゴムを通し
片手でもホイと腕に付けるブレス念珠。

希望とあらば、ワイヤー仕立ても可能なのだ。


わが店の特注金具で留めます。

ただし、片手でホイとはいかないが…

ただ、中糸切れを防ぐ為に、強さを求めてワイヤーにとお考えの場合は
ワイヤー=強いのイメージは、裏切られる。
木製品の場合はまだしも、石との相性はそれほどよくない。

要は、「メンテナンスを大切に」なのだ。
意識をいつも念珠に置いて下さいと申し上げたい。
念ずる珠(たま)なのですから。

「中糸は切れるもの」です。

癒しの空間

当店の癒しの空間。

と言っても、癒しのCDコーナーでした。

実はこれが静かなトレンディーなのだ。

NHKでもよくBGMとして流れているものだから
何処かで耳にすることの多い曲。
洋の東西を問わず、お買い求めいただいている。

ちなみに、
店内に流れるBGMは、このCDの中からランダムに流れる。

サーマインド変更

初期のサーマインド。
なっつかしいなあ…

糸切れの直しで里帰り。
大切にしてくださっていたのがよくわかる。

初期のはぐんと彫りが深い。
観音様をそのまま厨子にお入れしたような
風情がある。

しっかり彫られている(もちろん最近のもである)

せっかくだからそれに経を入れましょうと言うことになって
具一切功徳…からの20文字をお入れさせていただく。

雰囲気がまたまた異なって面白い。

レパートリー 大般若経

大般若六百巻の表紙見本を製作した。
普通は使用しない金襴も職人に使ってもらいましたが、
なかなかの迫力でした。

かまぼこ型の表紙は、本来は理趣分用で600巻にもなる
大般若の場合かさばりすぎて使用しないのですが、
施主さんの意向でつけてみました。

それ相応にすごい迫力でした。
これで600巻作ったら、ど迫力になりそう…

大般若六百巻は日本では転読に使われるのです。
国によっては、僧侶のみが、または僧侶と信徒が何ヶ月にも渡って
全巻読み通します。

こちらは、高野山での転読の様子。
http://www.youtube.com/watch?v=RR2d42fWMrg

こういうこともやってます。

地球環境のために、大切に長持ちさせよう!
ということで、作り替え、買い替えちょっと待って。

うちの位牌真っ黒なのよ。
仏壇真っ黒でなんだか気持ち悪いんだ。
などとこぼしてませんか?

20年以上仏壇内にお祭りしているお位牌は
左のようになっているはず。

が、こうなるのです。

実は、黒くしている原因は、他でもないお線香やローソクの「すす」。
仏壇の中は、そのすすつまりC(炭素)が、
油煙と結びついてしっかり凝結したもなのです。

墨で黒く塗った覚えがないのなら、概ね原因は油煙です。
金箔部分の色を見て付着の厚みを判断します。

だから、油煙部分を落とせば、金の元の光沢は変わらずに現れてくるわけです。

結論として、買い替えを考える前に、
お洗濯(きれいにすることをこう言います)を考えて資源を大切にしよう。
です。

秋を散歩

毎月の事ながら月初はここから始まる。

早朝は、浅草寺の掃除だから、
朝の6時からズーっと出ずっぱり。

ほとんど半日、仕事をしていないことになる。

暫く税理士の急死騒ぎや、
何たらかんたらで、木々を愛でる余裕がない間に、
すっかり紅葉前線に取り囲まれていたことに気付かなかった。

九段下から見上げる大鳥居も桜の季節とは風情を異にする。

桜吹雪の靖国はそれはそれで美しい。

が、どことなく浮き足だってしまいがちになる。
落葉の敷き詰められた境内は、いつまでも飽きることなく、
歩きたくなる清楚な空間だった。

うんと深呼吸をしてみる。
空気が凛としていて気持ちがよい。

遊就館も今日はそこそこに、目的があって神保町までてくてく歩いた。

いつも、忙しなく九段下から地下に潜ってしまっているから、
14年通うこの町の風景をまじまじ見たことがなかった。

短い足でも数分歩けば・・・第一の目的地。
近代的なビルの乱立する町並みながら、古書店が並ぶ。
古本街の端っこから軒並み覗いて歩く。

もともと本屋が好きだから、宝の街だね。ここは。
いつまでも見飽きない。
残念ながら、目的の物は手に入れることは出来なかったけれど
経典類や仏教書のあたりがついた。

まあ、ともあれ目的は達したし、
秋の空気は思う存分吸い溜めしてきたし、まあまあの師走の出発となった。

塗香入れ

塗香入れにはさまざまあるけれど
携帯するには、古くて新しいこの形が一番使いやすい。


上段大型左(桜)2800円    中(紫檀)3675円    右(黒檀)3675円
直径50㎜
下段小型左(桜)2520円    中(紫檀)3200円    右(黒檀)3200円
直径43㎜

更に、ちょっとお洒落に
鳳凰と宝相華の彫り入りもあります。


上段左大型(鳳凰)4725円     右大型(宝相華)4725円
下段左小型(鳳凰)4200円     右小型(宝相華)4200円
いずれも黒檀のみです
大きさは(大型)直径50㎜、(小型)直径43㎜。


塗香専用ではないけれど
密閉度が高いので袖香合も使えます。
他の木を埋め込んだ木象嵌(もくぞうがん)で蓮柄が入ります。
各宗派の紋が入った香合もあります。


直径54㎜×厚み26㎜