
桃の獅子彫り玉。
最近は精密彫りの玉が少なくなりつつあります。
これもそのひとつ。
もう手に入らなくなります。

自分で彫ることを考えたら、これだけのことを彫るには相当な技術が必要です。
たいしたものだと思います。

桃の獅子彫り玉。
最近は精密彫りの玉が少なくなりつつあります。
これもそのひとつ。
もう手に入らなくなります。

自分で彫ることを考えたら、これだけのことを彫るには相当な技術が必要です。
たいしたものだと思います。

今までありそうでなかった。キュービック型の水晶。

ブレスにしても面白そう・・・

もう間もなくお盆(と言っても東京盆ですが)が近づいてきます。
小学校低学年の時に道にきゅうりとなすが落ちていたのを拾ってきて、家族のものに笑われたのを思い出します。
故人の魂に早く帰ってきてときゅうりの午を、彼岸に帰らねばならない時期にはゆっくりとなすの牛に乗って帰ってもらうこんなところに日本人の情の世界の豊かさを考えさせられます。
で、これは実は・・・・

ローソクでした。
ついでにこちらもローソクです。

本物でいいじゃん。とおっしゃる方もおられるでしょう。
が、そう思われる方は本物を差し上げてください。