地の意図、天の意図

日本ならではの聖火リレーにして欲しい。

最高指導者のダライラマご自身が非暴力を訴えているのだから、チベット擁護派は抗議はしても力の行使はせんでほしいものだ。

日本では今回の犠牲者に対して、つまりチベット、中国、両国犠牲者に対し慰霊法要が営まれたと聞いた。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200804/2008041000659&rel=j&g=pol違うぜ日本。にくいぜ日本。グっグググーなのである。

「国の威信」つまり面子を通す為に、なんでもありのこのリレーの姿には、さまざまな論が飛び交っている。ぼく自身は、辟易しながらも注目している。

政治とスポーツは切り離すべきといい、オリンピックが政治や経済と結びつかなかったためしなど、一度もなかったともいう。

極論を言えば、バトンに何の意味があるの?とも思う。
平和と言うことが前提にオリンピックが開催されるとばかり思っていたら大きな過ちであったことに今回、気付かされもした。

この大会の経過をみると、
ウイグル問題もチベット問題も、抑圧と粛清の問題を内在するこの国がオリンピックと言う火種を素手でつかんでしまったと思えてならないのである。
正真正銘、平和を希求する国に生まれかえさせざるをえない状況に追い込む天の働きなのではないかと、感じられてくるようになった。

国としては世界に国力を内外に、特に国内向けにアピールするに利用せんがためのオリンピックだったのだろう。

けれど、内在する国内問題を孕んだまま行うことは、自爆行為だったのではないか。自ら地雷を飲み込んだ蛇のようであったのだ。
それが証拠に意図する方向とは全く逆に動き出してしまった。

当事者自身が計算違いに驚いているではないだろうか。

「国の威信」とたびたび聞くのだが、要するに面子をつぶされたくない。といいたい訳だろう。
面子ってなんだ・・・

戦前のベルリン大会のことギリシャからベルリンまでの聖火リレーの道が、そのまま聖火とは逆の順路でナチスドイツによって侵略されていったと聞く。

この北京大会で聖火の通る順路に後世、平和の花を咲かせる道になっていくのではないだろうか。平和を希求する声が最大限花開くようになるのではと勝手に希望しているのである。

惚れ惚れ

近くに専門店があるというのはなかなか心強い。
あ!スポーツ自転車のネ。東京はこういう点が恵まれている。
聞き及ぶ名店が至近距離に幾つもある。

熊本で初乗りした30年ぶりのレストア車はあちこち支障が見つかったので、
巡礼までに直しておかなくちゃ。

という訳で、
行く機会を狙っていたが、考えるまでもなく仕事の延長でその途中にあるのだ。

なにしろ近所の利点だ。

ただ、若い頃のように 入り浸りにはならない。
要件だけでお願いしてとんぼ返りとなる。
たまにはじっくり見ていたいけど・・・。
まあ無理でしょう。

で、また買い物。
カンパニョロのクランクとチェーンリング。

好きな人じゃなきゃなんじゃこりゃですね。
すっかりオールドパーツなのだが、このRと伸びやかなライン!
最近のパーツにはない人の手が感じさせられる。
惚れ惚れしてくる。

見ると聞くとジャ大違い

今年こそ巡礼に行くつもりなのだ。
その足に使うための自転車趣味を再開した。

実際に走ってみると期待と現実の間には、
予想以上のギャップがあることに気付いた。

まず操縦性への戸惑い。

二十歳過ぎに富士山の頂上から下った時以外は、
趣味の自転車でフラットのハンドルバーは使用したことがなかった。
マウンテンバイクのような横棒のハンドルだと姿勢が固定されてしまうのと
まともに振動を受けるから肩が凝ってしまうのである。

だから、ずーっとドロップハンドルだった。何の違和感もなく使用していた。

今回久しぶりに使うとドロップのハンドルが思いのほか扱いにくい。
姿勢も低い。あれ?こんなもんだっけ・・・

下りがおそろしく恐かった。これはショック。
スピードコントロールがうまくできなかったこともあるけど、
恐さ知らずの飛ばし屋は全くもって影を潜めてしまった。

単に不慣れと思えば思えなくもないが・・・。
しばらく乗っていれば慣れるだろうか。

柔軟性の欠如。
足をペダルに固定するためのトークリップというのがある。
ひも(ストラップ)でがっちり締めるのだが、
締めようと手を伸ばすとペダルに思うようにに手が届かない。
原の肉が深く影響している。

そして、肥えたわが身の現実。
写真に写ったわが身の姿の超かっこ悪さ。
え!何これと・・・ 絶句。

悪いことばかりでもなかった。
脚力。
30年まともに乗っていなかったのだから、長い坂は登れないだろうと諦めていた。
予想に反して、全く苦にならないむしろ楽しいくらいだった。
箱根越えはまだ無理とは思うが・・・

思うとするとでは大違い。
予想に反することばかり。

昔取ったきねづかというのは、話一割と考えるべきだと実感した。

しごとがいっぱい・・・

ようやく、浅草に戻りました。

散華のように桜花の散る中
富士山の勇姿を見ることができました。

やぱり日本人だった。自分は。
改めて気付きました。

雷門は、やっぱりでかい。

どうなるものやら

秩父に行きたいと思っている。

お開帳だから、と言うのではない。
たしかにせっかくいくのだから、お開帳に合わせた格好になるのだが、
実はそうではないのだ。

今の浅草店を開店する際、
親しくしていただいた恩人や知人をお呼びして小さなセレモニーを催した。
そのテープカットをしてくださったのが
水墨仏画の祖師である難波敦朗氏と地元の議員さんだった。

前出の讃祷歌の新堀智朝尼と詠唱団の合唱で地所のお清めをしていただいたあと、
テープカットをしていただいた。
今の自分ならこんなセレモニーはまずしなかったろう。

いつでも画廊にできるように店つくりをしていたこともあって
開店に合わせて絵画の個展をしていただいた。
それが難波先生の水墨画展であったのだ。

二回目以降はないのだから、氏のための店創りと言えないでもないかな。

内装工事が間に合わず、仏壇も仏具も半分も搬入できなかった。
念珠と御香のみの店のありようから
来店された何人の方が仏壇店と認識できただろうか。

氏も奥様と二人三脚で、夜遅くまで前日ぎりぎり間に合った。

その氏も13回忌を数年前に催された。

氏のこよなく愛した地が秩父路である。

巡礼を始めるときは秩父霊場からと心に決めていた。
ずいぶん時間がかかってしまったけれど
何とか歩を進めたい。

桜 サクラ SAKURA

毎年、桜を見るたびに連想する曲がある。

「桜の苗が大きく育つ頃僕らはみんな大人になるんだ
あいつとこいつおまえと俺は、真っ赤なホオペをしていたな」

木下恵介アワーの「記念樹」の主題歌である。
同世代の方なら知らない人はいないだろう。
逆に、知る人は同世代?

小学校のとき、しかも僅かな期間見たドラマの主題歌なのに
今に至っても 桜花を見るたびに自然と口をついて出てしまう。

子供の感受性という受け皿にストンと落ちたのだ。

一編一編は、ドラマのストーリーとして記憶にないのだけれど
養護院を出た子供たちのその後を追いかけたドラマ設定に
すこぶる感動した。
感動したという記憶が残っているだけなのだがいい影響を受けた。

そう考えるとドラマのつくりが子供心の情にも響く
また、耕してくれる真面目な作り方をしてくれていたのかな
などと考える。

最近は、バラエティーっぽい番組ばかりが多く、しかも同じ司会者ばかり露出し、見る気も萎えてしまうのだが、
当時は、世相や人間愛を真面目に作りこんだ作品が多かったような気がする。どこでこうなっちゃったんだろう…

「さくら」から連想する曲ランキングを調べてみると
童謡の桜が3位にあるが、
森山直太郎のさくらや福山雅治のさくら坂など最近の歌が上位を占めていた。
いい歌だよ。好きだし。。。

でも僕には、記念樹の桜がいの一番に上位にくるのだ。
だが、どこにもなかった。

記念樹のHPを見つけました。
http://syowa40stvdrama.okoshi-yasu.com/page015.html

いいわけ

最近携帯電話からの画像のアップが続いている。
やたら凝リ出している。

一番の理由は、手軽だからに他ならない。
 少人数であれもこれもだから、なんとか手を抜く努力に励んでいる。

二番目の理由は、携帯画像でも画素数が増えて、
 見て耐えられる画像になってきたから。(腕の良し悪しは別だけれど)

三番目には、タイムリーなお知らせができるから。
 ネタは新鮮がいい。一晩寝かしたほうが美味しくなる食材もあるけれど、
 お知らせしたい情報は、山とあるから順次上げていかないと埋もれてしまう恐れがあ る。だからその場でアップできるのはありがたい。

四番目としては、面倒くさがりやと言うのが大きい。
 パソコンの前になるべく座りたくないのだ。
  

まあそんな理由から、画像データに手を加えることもなく、
見づらい画像をダイレクトにアップしてしまっている。

とにかく、アップしたい商材は、山とあるのだ。
毎月新商品も続々現れる。
香りの分野も、仏具の分野も、もちろん念珠の分野もだ。

そして、祭りや催事の好きな土地柄しかも観音巡礼の土地柄だけに変化も大きい。
道を歩けば、路傍の石にも歴史がある。
何たって1400年の歴史のある土地だから、郷土史をひも解いたら興味は尽きない。

かと言って、手を借りてまで強化したいと思わないから、始末が悪いのかもしれない。
毎日様々な分野のお誘いがくる。
ホームページ製作援助やらSEOやら、モールの誘いは日常茶飯事。
けれどいっさい断っている。

自分の手の届く範囲でしか仕事をしたいと思わないのだ。
人に説明してぼくの考えているSHOP像を逐一伝える自信はない。
友人からは、もっと人の手を借りても広げるべき助言をもらうことが多い。
どうもそんな頑固さが災いすることも予想できる。
でも、自分が責任持てる範囲は広くないほうがよい。

足も短いが、手も短い。
短いと格好は悪いが、脳神経からの距離が短い分反応はよい。
そう・・・よくないといけないと思っている。

こんなだからしばらくは、
手作り感イッパイのWeb作りはまだまだ続きそうである。
お客様には迷惑な話だと思うが。

だから、携帯電話から画像を直接送ってテストを繰り返している。
あとカートもつければそのままSHOPになるようにできればいいな。
そうすれば脱パソコンできるのに。

寄り道

相変わらず台東区内の移動はママチャリがいい。

御徒町まで久しぶりに足を伸ばした。
秩父巡礼の足作りを正月から欠かさず毎日行ってはいるが
そのかいあってか、下半身だけはしまってきたみたい。
お腹は長期戦の構えだ。

ともあれ、走ると少々肌寒さもあるかと暴漢着も用意はしたが
なんていうことも無い、半袖のシャツで用が足りるほど
暑くてカーデガンも脱いでしまった。

途中ついむきになる癖も手伝ってはいたが
額に汗がにじむような陽気に、桜の季節の到来を文字通り肌で感じた。

自転車趣味を復活させてから、どうも目的地に至るまでに
一箇所足が止まってしまう、より道先ができてしまった。

レーサー車専門の老舗の横尾双輪館という。
古いサイクリストなら知らない者はまずいないだろう、
ハンドメイド専門のショップなのだ。

取引先の店までちょうど中間に位置する。
デローザがいつも店頭を賑し目を釘付けにしてくれる。
レストア中の愛車のために廃盤の工具を求めに
ついついちょいと立ち寄る。

店内は、今時の浮ついた賑々しさはなく、
老舗のハンドメイド店らしい、
落ち着いたムードが漂い、僕にはホッとする。
ネットを開けば造作なく何でも手に入る環境はある時代。
わざわざ足を運ぶこともなく欲しい機材は手に入れようと思えば手に入る。
現にぼく自身がネットショップを運営しているのだから。
毎日大勢の方にご来店いただいているわけだし
大それたことを言うのははばかるのだけれど・・・

こうして、足を運ぶ。運ばないと得られないものがある。
芳しい油の匂い(機械油のどこがと思う人は思うだろうが)。
展示されてる商品の持つエネルギー。
ポップからの訴求力。イメージ。店内の空気の流れ。
総合的な店舗イメージ。何より店主その人。

そこにいつまでも居たくなる空気というものがある。
それは、ネットでは伝わらない。
どうしても伝えられない。

だから、足を運ぶ。
そこから感じ取ってみる。
期待に応えて絶版と思われた工具を
カンパニョロの記念誌とともに見つけることができた。

ちょっと趣味的な話が中心過ぎたのだが、
ネット販売の限界をこんなところで感じてしまうのだ。

ホッとしてもらえるような店作りを実店舗には求めてきた。
満足はしていないのだがある程度は許容できる所までは作りこめたと思っている。

ネットの中でも同じことがしたいのだ。
だから、どうしてもバンバンとバナーを打って
視覚から訴求していく慌しさは苦手なのだ。
「ナントカセール今なら○%引き」なんて・・・
だからしない。

何時間でも滞在してもらえるwebショップっていいなあと思う。
いつかそんなスタイルを確立したいと思う。

タイムカプセル

以前念珠材料を分けていただけないかと来店客に訪ねられた。

仕事はスチュワーデス(最近はフライトアテンダントと言うのだそうだが)なので、
どこに頼んだらよいか全くわからず、以前お線香を買った当店に訪ねてみれば
何とかなるかもと来訪されたということだった。

よく聞くとカルフォルニアにある浄土真宗の日曜学校で
子供たちに教えたいが材料がない。
友人であった彼女にたくされたということだった。

今ならインターネットで簡単に検索できようが、
20年以上前のこと、大変だったろう・・・

僅かながらの材料だったが、心から進呈させていただいた。

海外に渡った日本人には当然のように先祖もついていった。
位牌も連れて行った。そして文化も。
当然現地には寺が建てられた。

聞くと並みの苦労ではなかった・・・

けれど、日本文化は純粋培養された。

海外には大和魂が残っているのかもしれない。
日本の中に住む者が日本を忘れ、
海外に移住した日系人に古い日本を見ることがある。

新渡戸稲造の武士道や鈴木大拙の禅に日本を想う外人も多い。

なんだろうこの現象。

個人的にはよく知らないが外人が演歌を歌う奇抜さなどとはこれっぽちも頭に浮かばない上手さがある。
ハートツーハートは芸術の粋だと思う。純粋に心が伝わる。

値上げの反骨

ことさら謳ってきてはいなかったので、
知る人は知る程度。

実は、わが店は、香や線香仏具の値上げをしていない。

早いメーカーは去年の3月から、値上げし始め
同じく去年の6月、12月とじわじわ値上げに追い込まれた。

原因は、沈香や白檀の天然資源原価の高騰。

そしてごたぶんにもれず、
輸入材料に頼る製品だけに流通コストのアップ。
というダブルパンチで矢つぎばやで値上げ攻勢が昨年から続いている。

値上げのお触れがまわってきても
うちは足並みをそろえなかった。
適正利潤、適正価格は商売の基本と思っています。
値上げは申し訳ないと思いながらもお願いする場合もあります。

が、去年の段階ではどうしても納得できなかった。
市場に天然材料が貴重なものだということ、
そして枯渇の恐れがあるということ、
ワシントン条約にかけてまで原産国の政府が保護に働いていること
などなど現実は予断を許さない状態なのに風評は成熟されていない、

伝える所が伝えていないことに不満を感じたのだ。
小さな店が何を言ってるかなくらいに取られたかもしれないけれど
メーカーが来るたびに、伝えた。

マイソール産の白檀の素材は2~3倍に高騰し、仏像を彫れるほどの材は手に入らない。
沈香は輪をかけてひどい状態ということもお客様から聞かされることが多くなった。
天延材料が危機的状況と一般認識化してきたみたい・・・に感じる。

だから、価格の据え置きを販売促進の材料にはしなかった。
実店舗にも、web店にもどこにも表示はしなかった。
でも、そろそろ難しくなってきつつある。

実はまた、素材が値上げされそうなのである。
ついに販売価格が原価を下回る恐れが出てしまった。

さあどうしよう。
いよいよお尻に火がつき始めちゃった・・・

申し訳ない思いがまだ残るし・・・、
そろそろ価格の見直しの検討をしないといけないかなあ。

もうちょっとは頑張れそう・・・