セキュリティ「高」の時代

今日は朝からお父さんを勤めて
学校の参観日。

末っ子が最後の小学生だけに、
学校行事一回一回を、記憶に刻むような気持ちになってくる。
ロマンチストだね・・・夢見るboo。

遅れて学校に入ると、ちょうど浅草署のおまわりさんが来られて
全校生徒の前で、なにやらお話をされていた。

なになに・・・
「知らない人が尋ねてきたら、インターホンごしで話をしなさい」
んー危ないからね。

「宅配便です」って言われたら「家の者がいないから後にして」
んー。ネットでの通販業者は、ちょっとめんどくさいね・・・

「受け取ってよ」って言われたら
チェーン錠をかけて応対しなさい。
そ、そうねえ。

「エレベーターに乗るときは、一人で乗りなさい。それか、一緒に乗るのは、よく知った人とだけよ」
そ・・そ、そうねえ。知ってる人でも危険なやつはいるけどね・・・

「知らない人だったらお先にどうぞって言いなさい」
そ、そ、そ、そうなの・・・そこまでするの・・・
そういえば、お先にどうぞって何回か言われたことあったっけ
そうかあ。そうなんだねえ。

どうりで、同じマンションの子供たちに、挨拶しても返事が返ってこない訳だ・・・
「怪しいおじん。要注意じゃ。」くらいのものか・・・

セキュリティーレベル「高」の時代に生きる。
また、育てるっていうのはこういうことなのかと、
強烈なジャブを何発も喰らったような刺激だった。

去年、小学生までの子供が知らない人から、声をかけられた件数が、
この浅草署管内だけで、30件近くあったそうな。

かくゆうbooだって、小学生までなら(それ以上は聞かないからね、怖いし)、
道路で夢中になって遊んでいる子供には、
見るに見かねて「危ないぞやめろ、やめろ」って
止めるまで何度も声をかけているから・・・もしかして、それもカウントされているかも・・・

なぞと考えていた。

「声かけ前科○○犯?」

時間を超過してまで、声を枯らしながら、説明していた婦警さんが

親を前にすると、さらにダメ押しのように、声を大にして、叫んでおられた。
「インターネットのフィルタリングは親の義務ですよ」「出会い系サイトに子供は行くんです」と熱をこめて、叫んでおられたのが、痛く痛く、耳に残っている。

具体的事例は出されなかったけれど、きっと目も覆わんばかりの惨状を
そんな事例をいくつも、見ているのだろう。
「フっと」頭をよぎった。
夜回り先生の水谷先生もおっしゃっていたけれど、
惨状を知っているから声に凄みが現れる。経験者だからにじみ出る凄みなのだと思った。

人と人の間を仕切るもの・・・
オープンになることの怖さ・・・

人が人とつながることが危険・・・だよと言わなければならない。
こんな「悲しみ」は現代の病巣だと感じてならなかった。
こんなのおっかしいよ。とここまで声が出掛かっても、
事実そうなんだものねえ・・・

それを直視して、現実と戦わなければならない人たちに対し
心から敬意を評してやまなかった。