電話

電話が鳴った。

一日に何度鳴るかわからない繰り返しの出来事なのに、その電話はいつもと違って聞こえた。

出ると二十年来お付き合いしてくださっている埼玉のTさんだった。

以前駒込に自宅があったときには、上さん連れでコーヒーを飲ませてもらいに伺ったり、夕食に招待されたりと・・・これがまた凝った味で美味しいのだ。

ともに寺周りの企画で宿をともにしたり、観劇にお誘いしたり家族同様の間柄と僕は一人がってに思っている大事な大事なお客様の一人なのだった。

Tさんには姉さんがいた。
Tさんによく似ていて、竹を割ったような気持ちのいい人だった。たしか一回り上だった。自分のお袋と変わらぬ年齢ながら、僕は「お姉さんお姉さん」とお呼びしていた。

としはも行かない弟を抱え、両親に先立たれ、生涯を独り身で通された「お姉さん」には、自然と尊敬の念を込める形で、この呼称となったのだった。

昭和の激動期を越えて弟を独り立ちさせるためにと、文字通りその身を粉にして齢を重ねてこられた。

だから、観音様の大好きなその方が大好きでもあった。

10年も昔になるが、「お姉さんの若い時のお写真を見たいですね」とお茶のみ話の中で漏らしたことがあった。

記憶力のよいお姉さんは、次の観音様の縁日に立ち寄ってくださり、そっとセピア色の写真を見せてくださった。
そこには丸髷に和装の姿の淑女が写っていた。

ずっと手を赤切れさせながら、がんばってこられた姿もダブって想像された。
不覚にも胸が詰まって涙が落ちた。

「店長」
電話のTさんの声は明るかった。

(よかったお姉さんのことじゃないな)
このところお姉さんの体の中止は悪く、大好きな観音様にも足を運べない日々がすこぶる多かったのだ。
電話口の一声で何故かそこに結び付けている自分があった。

でもTさんの言葉の表情と内容とは一致していなかった。
「姉貴いけなかったよ・・・」

(やっぱり・・・)

言葉を失った。
気づかれたくなくて、喉に流したな・・・

不思議なご縁・・・・
いつもながら思う。

鬼籍に入られた事実は事実として頑としてあるのだけれど、なんだかまた逢いそうな気がしているのだから。

ついに

浅草観音が揚がった聖地になる駒形堂内の楠木がついに切られることになった。
偶然朝のジョグ中に発見した。

地震のあと石柵を押してしまったのだろうか。
柵のあちこちにクラックが見えていた。
そんなことが原因だったのか知れないが、大きな木陰を作ってくれていた大木は伐採と言う憂き目に会うことになった。

もったいないなあ・・・

水晶ブレス念珠アンサンブル


ブルークォーツ+淡雪水晶+水晶切子の組み合わせです。


ローズクォーツ+淡雪水晶+水晶切子との組み合わせ。


ぶどう石+淡雪水晶+水晶切子の組み合わせ。


オレンジメノーとの組み合わせ。


アクアカルセ+ピンクジルコニアに水晶切子の組み合わせ。

切子水晶の平玉の涼しさと合わせると、夏の暑さが少しは避けられるような気がしてくるのはTONの思い込みなのでしょう・・・か。

メノー揃え

メノーの比較的メロー調のものでそろえたブレス念珠です。

色がどぎつくないので飽きがきません。

8mm玉です。

写経用紙のニューバージョン

面白い写経用紙が手に入りました。

写真に見られるように裏側に印刷していて、それが薄墨効果を持たせてお手本を必要としない用紙です。サンレイドという和紙風の紙を使用しています。

何よりレパートリーの広さがいいです。

般若心経、仏説般若心経、観音経はもちろんのことですが・・・・

舎利礼文

普回向

四弘請願文

如来寿量品

同じく読み下し(訓読)文

観音和讃

白隠禅師座禅和讃

正信偈

四誓偈

発願文

法然上人御遺訓一枚起請文

宝塔偈

方便品

ふ~~
・・・といったところです。

八宗すべてをカバーしています。

これだけの種類はなかなかないものです。

TONはこれから実際に使ってみようと思っています。

獅子彫り

桃の獅子彫り玉。
最近は精密彫りの玉が少なくなりつつあります。

これもそのひとつ。

もう手に入らなくなります。


自分で彫ることを考えたら、これだけのことを彫るには相当な技術が必要です。
たいしたものだと思います。